ロケ候補地一覧
12,472件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
豊郷小学校旧校舎群滋賀県豊郷町石畑522
アメリカ人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計により昭和12年に完成した白亜の小学校。現在小学校として使用されておらず、教室内部や廊下、約500人収容の講堂などでも撮影が可能。
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館お気に入り -
成安造形大学(1)建物外観、階段、図書館、作業場など滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
大津市にある芸術系大学。大学などの学校のシーン設定に利用可能。また、特徴的な円形の建物、らせん階段、屋外階段、工場などの雰囲気もある作業場、洋裁教室、スタジオ、レストランなどがある。 大学から琵琶...
カテゴリ
ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館 建物の屋上・ベランダ 大学・専門学校お気に入り -
成安造形大学(2)渡り廊下、建物外観、教室、スタジオなど滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
大津市にある芸術系大学。大学などの学校のシーン設定に利用可能。また、特徴的な円形の建物、らせん階段、屋外階段、工場などの雰囲気もある作業場、洋裁教室、スタジオ、レストランなどがある。 大学から琵琶...
カテゴリ
ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館 部屋・会議室 大学・専門学校お気に入り -
ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)滋賀県大津市におの浜4-2-12
1968年に開催された「びわこ大博覧会」会場跡地のにおの浜に、1970年に建設された体育館。 大競技場、小競技場、スポーツ広場、複数の会議室を備え、各種スポーツ行事や文化的な行事を開催。 県民に広く施設や...
カテゴリ
行政管理施設 その他施設 部屋・会議室 学校・教育施設お気に入り -
料亭「菊水」愛知県一宮市
濃尾平野の中心に位置する一宮に「花岡」という街が大正期に造られ、それと同じくして「菊水」も誕生しました。 純和室、数寄屋風和室、漆喰壁の和洋室など様々な部屋があり、どの部屋からも庭を望むことができ...
カテゴリ
飲食店 ライトアップその他
駐車場あり トイレありお気に入り -
洲本市安乎町宮野原 竹林兵庫県洲本市安乎町宮野原
放置竹林を整備した竹林です。 ☑Web-CMやスチール撮影、竹林コンサートでも利用されています。 ☑竹林のそばまで車両を横づけできます
カテゴリ
山村地区 農村地区 自然 森林・雑木林その他
駐車場あり 撮影可能時間あり 水使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
宮沢賢治童話村岩手県花巻市高松26-19
※ライトアップは期間限定。詳しくは花巻市HPなどをご確認下さい。 JR花巻駅より車で約15分。 賢治童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施設です。童話に登場する「動物」「星」「石」などに関する「賢治の学校」を...
カテゴリ
教会・礼拝堂 墓地・霊園 その他宗教施設 行政管理施設その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
堺伝匠館大阪府堺市堺区材木町西1丁1−30
堺の伝統産業を一堂に集めた施設。刃物、線香、和晒・ゆかた、敷物、昆布、自転車、和菓子等の体験・学習・展示コーナーや各業界の逸品、堺ゆかりの名産品を販売するショップ、さまざまな珍しい刃物やプロ用刃物...
カテゴリ
その他その他
駐車場ありお気に入り -
菅浦(遠景)滋賀県西浅井町菅浦
奈良時代、恵美押勝の乱で道鏡や考謙上皇に負け、廃位になった淳仁天皇が住んでいたと伝えられている。須賀神社の裏山に淳仁天皇の御陵といわれる塚が残っている。
カテゴリ
湖・沼・ため池 展望台から・山頂からお気に入り -
おごと温泉雄山荘からの俯瞰滋賀県大津市雄琴1丁目0番28号
おごと温泉は滋賀県琵琶湖の西に位置し、比叡山の御膝元、また、京都に一番近い温泉地として親しまれてきました。比叡山の伝教大師、最澄によって開かれたおごと温泉は、大正時代には本格的な温泉地として開発さ...
カテゴリ
旅館・ホテル まち並み 湖・沼・ため池 温泉街・避暑地お気に入り -
伊藤忠兵衛記念館滋賀県豊郷町八目128-1
現在の大手商社伊藤忠(いとうちゅう)・丸紅(まるべに)の創始者で近江商人の筆頭としてあげられる伊藤忠兵衛(いとうちゅうべえ)(1842-1903)が住んでいた屋敷を記念館として開放しています。 忠兵衛は...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣 まち並み 美術館・博物館・資料館お気に入り -
観音正寺滋賀県近江八幡市安土町石寺2
開基については人魚の伝説があり、聖徳太子が人魚の哀願によって寺を開いたと伝えられています。盛時には33もの子院を擁し、絶大な勢力を誇りました。また、西国三十二番札所でもあります。平成5年に本堂が焼失し...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立若狭湾青少年自然の家福井県小浜市田烏区大浜
当施設は若狭湾国定公園のほぼ中央に突き出た黒崎半島の一画に位置し、前面には雄大な若狭湾とリアス海岸特有の美しい景観が広がります。また、背後には標高300mの起伏に富んだ山野に恵まれ、豊かな自然環境は四...
カテゴリ
自然 旅館・ホテル・ペンション 海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 火気使用 OK 水使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
今井ニュータウン長野県長野市川中島町今井原
1998年の長野冬季オリンピックの選手村として建てられ、現在は集合住宅となっている。7工区あり、それぞれ別々の建築家が設計しており、それぞれが個性的な外観をしている。 中央を通る「けやき通り」沿いの景観...
カテゴリ
団地・マンション・アパート まち並み 都市中心部その他
360°VRツアーお気に入り -
戸隠神社奥社参道(杉並木)長野県長野市戸隠3506
戸隠神社は、霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社(ちゅうしゃ)・宝光社(ほうこうしゃ)・九頭龍社(くずりゅうしゃ)・火之御子社(ひのみこしゃ)の五社からなる、創建以来二千年余りにおよぶ歴史を刻む神社です...
カテゴリ
自然保護区・名勝地 神社・仏閣 森林・雑木林その他
360°VRツアーお気に入り -
乙女ヶ池滋賀県高島市勝野3061-1
大溝城は織田信澄(信長の甥)が安土・桃山時代に築城したもので、商屋や寺院などを移して城下町を形成した。古地図によると、城堀を内堀とし、乙女ヶ池を外堀とする水域であり「鴻湖城」とも呼ばれていた。乙女...
カテゴリ
自然 滝・川・渓谷・渓流 湖・沼・ため池 橋・橋梁お気に入り -
小谷城跡滋賀県湖北町伊部(登山口)
湖北町と長浜市にまたがる小谷山(標高約495m)には、浅井家が3代にわたって居城とした小谷城があった。築城は1524年ごろで中世三大山城のひとつとされ、戦国の美女・お市の方ゆかりの城でもある。織田信長との...
カテゴリ
城・城跡 山・登山道・山小屋 森林・雑木林お気に入り -
菅浦の湖岸集落滋賀県西浅井町菅浦
奈良時代、恵美押勝の乱で道鏡や考謙上皇に負け、廃位になった淳仁天皇が住んでいたと伝えられている。須賀神社の裏山に淳仁天皇の御陵といわれる塚が残っている。
カテゴリ
まち並み 湖・沼・ため池 港・船着場 港・漁港・養殖場・運河お気に入り -
阿賀神社(太郎坊宮)滋賀県東近江市小脇町2247
巨岩が露出する赤神山の中腹にある阿賀神社は、通称「太郎坊さん」の名で親しまれている。「太郎坊」とは、京都鞍馬の次郎坊天狗の兄天狗のこと。約1400年前の開基と伝えられ、厄除け・開運・商売繁盛にご利益が...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
NIPPONIA 五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸滋賀県東近江市五個荘金堂町645
土蔵、庭、舟板塀、水路を引き込んだ建物「あらいと」など近江商人の生活文化にふれられます。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
藤居本家滋賀県愛知郡愛荘町長野793
日本酒製造工程が見学でき、 きき酒コーナーでは試飲ができます。今ではほとんど見ることができなくなった、総けやき造りの酒造を持っています。「旭日」は全国地酒百選にも選ばれています。
カテゴリ
工場・倉庫全景(俯瞰含む)お気に入り -
岡村本家滋賀県犬上郡豊郷町吉田100
安政元年(1854年)彦根藩主井伊家より酒造りを命じられ創業。酒銘「金亀(きんかめ)」は彦根藩の別命金亀城に由来。 酒蔵内は整備がなされ、酒蔵見学、季節のお酒の試飲を楽しむことができます。年数回酒蔵コ...
カテゴリ
工場・倉庫全景(俯瞰含む)お気に入り -
史跡 赤土山古墳奈良県天理市櫟本町2920-1
4世紀後半に築造された全長106.5mの前方後円墳。 史跡内には各種埴輪による再現遺構、説明板を展示しています。 頂上からは奈良盆地を一望することができます。
カテゴリ
文化財その他
撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
OKBふれあい会館岐阜県岐阜市
周囲を映しこみ、ゆるやかな弧を描く外観が現代的。TV会議室を含む1〜4Fの会議室と、眼下に長良川を望む最上階の展望レセプションルーム、半円形の屋外イベント広場などが借用可能。
カテゴリ
オフィス・商業ビル(外観) 行政管理施設 オフィスビル内お気に入り