ロケ候補地一覧
12,471件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
安藤家秋田県仙北市角館町下新町
東北最古のレンガ蔵がある老舗味噌醤油醸造元。土間のある商家の造りは明治・大正の時代モノにも好適。撮影に協力的。
カテゴリ
史跡・庭園 小売店 小売店内お気に入り -
大沢池鳥取県鳥取市 稲葉山上野地区
池のある稲葉山は万葉の時代から因幡の山という歴史のある景勝地。大沢池はオシドリなど野鳥の宝庫である。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
神代 出口橋秋田県仙北市田沢湖卒田字出口
JR田沢湖駅から車で15分。 奥の林へと続く橋となっている。
カテゴリ
森林・雑木林 滝・川・渓谷・渓流 山道・林道・農道・あぜ道 橋・橋梁お気に入り -
山陰歴史館鳥取県米子市中町
米子城の資料や昔の暮らしの道具など総数1000点。米子の歴史が一目です。
カテゴリ
行政管理施設その他
駐車場ありお気に入り -
寺町通り鳥取県米子市寺町
九つのお寺が並ぶ通り。米子城が築城されたときに要塞の役目を担うよう近在のお寺が集められた。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
JR角館駅秋田県仙北市角館町上菅沢
JR角館駅周辺の建物は駅も含めて、観光案内所、交番、ホテル等、小京都らしい外観になっている。
カテゴリ
駅・駅構内・駅前・ロータリーその他
駐車場ありお気に入り -
富士通り秋田県仙北市角館町上新町
終戦間もなく出来た飲み屋通り。現在も昔のままの風情で営業する店が軒を並べる。秋田弁でもてなしてくれる。
カテゴリ
飲屋街・風俗店お気に入り -
生保内神社秋田県仙北市生保内字宮の後
8月15・16日の祭礼は、町をあげてのにぎわいになる。田沢湖駅から徒歩で10分。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
生保内公園秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野
自生レンゲツツジで有名な公園の、アスレチック場。
カテゴリ
公園お気に入り -
鷲峰山鳥取県鳥取市鷲峰・河内
標高921m。中国自然歩道が整備されている。ブナの原生林の紅葉は美しく、日本海を望む山頂の眺望も素晴らしい。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
大国主神社秋田県仙北市西木町西明寺字堂村92
神社山門は3間1戸で両側に力士像が配置。本殿、山門共に秋田県重要文化財に指定されている。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
日南湖鳥取県日野郡日南町菅沢
日野川の上流、印賀川をせきとめて作られた多目的ダム。別名菅沢ダムと呼ばれています。新緑や紅葉と青い湖面とのコントラストが美しい。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
旧上桧木内小学校秋田県仙北市西木町上桧木内字大地田50
自然に囲まれた小学校。 現在は廃校になっている。 秋田内陸線かみひのきない駅から 約700m。
カテゴリ
小・中・高校お気に入り -
福部砂丘鳥取県鳥取市福部町
福部町にある海岸砂丘。西は鳥取砂丘に連なり、東はしち山に迫り、塩見川に接する。東西3km、1,4km。
カテゴリ
砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
解脱寺鳥取県日野郡日南町下阿毘縁
高祖日蓮上人の直作で、日蓮大菩薩がまつられている古刹。境内の樹齢200年のもみの木も有名。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
びすけっと秋田県仙北市角館町水ノ目沢10-10
自然素材のインテリアや雑貨に囲まれて懐かしい気分に浸れます。かわいらしい出窓が特徴。
カテゴリ
飲食店 飲食店内お気に入り -
梶川理髪店鳥取県東伯郡三朝町三朝
理容用具のコレクターとして全国的に有名なオーナー。映画「私は貝になりたい」の資料を提供。
カテゴリ
専門店・コンビニお気に入り -
安井宿鳥取県八頭郡八頭町安井
安井宿の家並みは、道の両脇に広大な屋敷が並んでいる。どの屋敷も手入れが良く、塀もそろっており大変美しい。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
若桜宿鳥取県八頭郡若桜町若桜
この町は1,200年以上の歴史を持っている。宿内には若桜鬼ケ城が築城されて以来整備され、殿町、御構え、鉄砲町などの字名が残っている。カリヤの町並みなど懐かしい雰囲気を漂わす町である。
カテゴリ
住宅・住居 山村地区お気に入り -
つぐみMカフェ三重県伊賀市丸柱474
伊賀焼の里丸柱にある伊賀焼陶磁器工業協同組合の事務所を改築して作られたカフェ。大正〜昭和の雰囲気を醸し出しており、畳のスペースやなつかしの黒電話がある空間は時間の流れもゆったり。
カテゴリ
飲食店 公民館・集会所 山村地区お気に入り -
寺町三重県伊賀市上野寺町
籐堂高虎が町を守るため配置した7つの寺院の集まる町。 周囲の電柱は地中に埋められ、白壁がに囲まれた道からの景色が美しい。
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣 都市中心部お気に入り -
入交家住宅三重県伊賀市上野相生町2828
寛政年間(1789〜1800)に入交勘平が拝領した武家屋敷。保存修理工事完了後、平成18(2006)年8月に三重県指定有形文化財(建造物)武家屋敷「入交家住宅」としてオープン。県内で唯一の長屋門が残されています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 行政管理施設 住宅・住居内お気に入り -
田んぼの中の真っすぐな道三重県伊賀市大野木
障害物の無い、田んぼの中の真っすぐな道。
カテゴリ
農村地区 山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
桃渓橋長崎県長崎市伊勢町 出来大工 町
中島川に架かる橋の一つで、川沿いに桃の木が植えられていたことが由来とされています。 市指定有形文化財とされていますが、車両の通行も可能です。
カテゴリ
史跡・庭園 川沿いや湖畔近くの居住区 橋・橋梁その他
撮影の履歴 ご利用条件ありお気に入り