ロケ候補地詳細
舟津神社
お気に入り
ロケ地詳細データ
- 名称
- 舟津神社
- 読み仮名
- ふなづじんじゃ
- 住所
- 福井県鯖江市舟津町1丁目3−5
- 概要
- 「舟津神社」は、北陸地方でも屈指の古社として知られています。その創建は134年、崇神天皇の時代に北陸平定のため派遣された大彦命が、舟を着けた地に社を建立したことに始まります。この地名「舟津」も、その故事に由来しています。また、相殿には猿田彦命を祀る大山御板神社が合祀され、古代の神話と深く結びついた場所となっています。
境内には、安永3年(1774年)に建立された赤鳥居があり、柱の上部が朱塗り、下部が笏谷石で作られた半木半石の明神鳥居として、福井県の指定文化財に登録されています。
- 撮影日
- 2025年03月
- 撮影時刻
- 昼
- 撮影時天候
- 雲
- その他
- 駐車場あり