ロケ候補地詳細
浅間寺
お気に入り
ロケ地詳細データ
- 名称
- 浅間寺
- 読み仮名
- せんげんじ
- 住所
- 兵庫県養父市八鹿町浅間588
- 概要
- 兵庫県養父市八鹿町浅間(あさま)にある浅間寺(せんげんじ)は730年に開基された由緒あるお寺です。浅間寺の薬師堂には、県指定文化財の薬師如来坐像を中心に、日光菩薩立像・月光(がっこう)菩薩立像と、12体の十二神将立像があり、合計15体の仏像があります。本堂は元禄15年(1702年)に建立されました。内陣と外陣に区切られた梁間三間、桁行四間の本堂は、肘木組みや蟇股など、鎌倉時代の巧みな建築様式を伝えています。本堂の蟇股には全国的にも大変貴重な17個の彫刻を見ることができます。敷地内には心字池があります。鎌倉時代の造園を基調とした作庭で、江戸時代後期に作られたものです。講堂は平成13年に大改修が行われました。
- カテゴリ
- 神社・仏閣
担当フィルムコミッション
- 名称
- 養父市商工観光課
- 住所
-
〒667-0198
兵庫県養父市広谷250-1
商工観光課
- 連絡先
-
TEL:079-664-0285
FAX:079-664-2528
- お問い合わせ
- WEBでのお問い合わせ