ロケ候補地一覧
497件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
林田大庄屋 旧三木家住宅兵庫県姫路市林田町
旧三木住宅は、英賀城主 三木氏の出自と伝えられている。 天正8年(1580年)、羽柴(豊臣)秀吉による播磨侵攻により英賀城が落城した際、一族は各地に逃れ、英賀城の最後の城主 三木通秋(天正11年没)の弟 定...
カテゴリ
文化財 史跡・庭園 武家屋敷 住宅・住居その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件あり ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OKお気に入り -
ときわ公園山口県宇部市
ときわ湖を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園。 広さ188ヘクタール、東京ドーム約40個分の広大な敷地を誇る園内は、春には桜、初夏は菖蒲、秋には菊が彩りを添え、ペリカンたちの愛らしい姿も見ら...
カテゴリ
行政管理施設 湖・沼・ため池 公園 テーマパーク・遊園地その他
駐車場ありお気に入り -
卯立の工芸館福井県越前市新在家町9-21-2
「卯立の工芸館」は、越前和紙の伝統を今に伝える文化施設です。江戸時代から続く和紙産業の中心地・五箇地区に位置し、かつての紙漉き職人の住居を活用して開館しました。館内では、手漉き和紙の実演や体験が可...
カテゴリ
まち並み 美術館・博物館・資料館 その他施設その他
駐車場ありお気に入り -
新潟県立自然科学館新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
身近な科学から宇宙にいたるまで、幅広いジャンルに渡る展示物を実際に見て、触れることで、遊びながら科学を学べるように設計された、参加・体験型の本格的な大型総合科学館。 館内の展示は「自然の科学」「生...
カテゴリ
行政管理施設 公園 テーマパーク・遊園地 美術館・博物館・資料館お気に入り -
兵庫県立歴史博物館兵庫県姫路市本町68番地
郷土の歴史に関する県民の理解を深め、教育・学術及び文化の発展に寄与することを目的として、姫路城跡内の北東にある博物館です。別名「白鷺城」とも呼ばれる姫路城をイメージして建てられました。近代的な建造...
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間ありお気に入り -
パピルス館福井県越前市新在家町8−44
「パピルス館」は、越前和紙の伝統と技術を体験できる施設です。約1500年の歴史を持つ越前和紙は、奈良時代には宮中御用の教書紙として用いられ、江戸時代には福井藩の保護を受けて発展しました 。パピルス館では...
カテゴリ
ホール・コミュニティーセンター まち並み 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
勝山市立図書館福井県勝山市昭和町1丁目7-28
ゆめおーれ勝山の隣に位置する図書館。表にはからくり時計があり、左義長のおはやしにのって、からくり人形が踊ります。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
はたや記念館「ゆめおーれ勝山」福井県勝山市昭和町1丁目7-40
はたや記念館「ゆめおーれ勝山」は、大人からこどもまで楽しめる織物ミュージアム。 明治38年(1905年)から平成10年(1998年)まで勝山の中堅機業場として操業していた建物を保存・活用したもので、勝山市指定文化...
カテゴリ
美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
南外民俗資料交流館秋田県大仙市南外字松木田
かつて使用されていた農機具などを中心に展示した資料館。調理室もあり、料理教室などの用途でも使用可能。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館お気に入り -
くらしの歴史館・外観秋田県大仙市協和峰吉川字南明谷地1
平成20年に閉校した旧峰吉川小学校を利用した総合民俗交流館です。元学校ならではのロケーションが多く見られます。ここでは主に外観を紹介。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館お気に入り -
松木田温泉 南外ふるさと館秋田県大仙市南外松木田
南外地区で住民の憩いの場となっている温泉。オレンジ色が目立つ建物。隣は主に南外地区の民俗資料を展示した資料館になっいている。
カテゴリ
旅館・ホテル・ペンション 美術館・博物館・資料館お気に入り -
天平ろまん館宮城県涌谷町涌谷字黄金山1-3
国史跡黄金山天平産金遺跡に隣接し、日本初の産金地、奈良東大寺大仏のふるさと、万葉集北限の地をテーマに関連資料などを展示している。砂金採り体験もできる。 同敷地内のくがね庵には、床の間に金箔をあしら...
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
くがね創庫宮城県遠田郡涌谷町新町裏110
旧米倉庫を改修し、芸術・文化の発表の場としたものです。 また、2階では染色画家・山岸登美氏の作品を展示しています。
カテゴリ
住宅・住居 テーマパーク・遊園地 動物園・水族館・植物園 美術館・博物館・資料館お気に入り -
切込焼記念館宮城県加美町宮崎字切込3
明治初期まで加美町宮崎切込地区で生産されていた陶磁器「切込焼」の展示館です。出土品などの常設展示のほか、郷土文化保存伝習館や体験スペースも備えています。
カテゴリ
テーマパーク・遊園地 動物園・水族館・植物園 美術館・博物館・資料館お気に入り -
安心院葡萄酒工房大分県宇佐市安心院町下毛798
ぶどう栽培に適した霧深い盆地にあるワイナリーです。 南フランスの片田舎をイメージしたショップや工場見学も可能です。 併設された展示施設ではワイン造りの道具や世界各地の酒器が展示されており、展望台ま...
カテゴリ
専門店・コンビニ 山村地区 田畑・農地・果樹園 美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 ドローン撮影 OKお気に入り -
旧森田銀行本店福井県坂井市三国町南本町3-3-26
「旧森田銀行本店」は、昭和初期に建てられた貴重な近代建築です。白亜の外壁と重厚な石造りの外観が特徴で、洋風建築と和の意匠が調和したデザインには、当時の地方銀行が持っていた威厳と先進性が感じられます...
カテゴリ
文化財 オフィス・商業ビル(外観) 美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
石部宿場の里滋賀県湖南市雨山2-1-1
旧東海道から離れ、南へ徒歩20分、雨山文化運動公園の敷地内にある小さなテーマパークです。 入り口の関所を抜けると、目の前に広がるのは、江戸時代末期の農家や商家、旅籠、茶店などを再現した町並み。どの...
カテゴリ
美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
旧京藤甚五郎家住宅福井県南条郡南越前町今庄75−14
「旧京藤甚五郎家住宅」は、江戸時代後期に建てられた大型町家で、今庄宿の歴史を今に伝える貴重な建築物です。京藤家は当時、酒造業を営みながら脇本陣も務めた旧家であり、建物は主屋と座敷棟から構成されてい...
カテゴリ
文化財 美術館・博物館・資料館その他
休憩所あり トイレありお気に入り -
高松市立塩江美術館香川県高松市塩江町
ホタルと文化の里を謳う塩江町に建つ塩江美術館は、同町出身の熊野俊一画伯の作品を保存展示し、その偉業を永く讃えるとともに、塩江町の文化の向上・発展を推進する目的で1994年春に開館した美術館です。
カテゴリ
行政管理施設 山村地区 美術館・博物館・資料館お気に入り -
福井市おさごえ民家園福井県福井市月見5丁目4-48
「おさごえ民家園」は、江戸時代中期から後期にかけて建築された県内各地の古民家5棟と板倉1棟を移築・復元した野外博物館です。 これらの建物は、当時の豪農や庄屋の住居であり、福井の伝統的な建築様式や生活...
カテゴリ
文化財 武家屋敷 住宅・住居 山村地区その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
万葉の里 味真野苑資料館 万葉館福井県越前市余川町55-1
越前市・味真野は、平城の都からこの地に流された中臣宅守(なかとみのやかもり)と都で宅守を思う狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)の悲しい恋の歌の舞台として知られています。また、万葉集を代表する歌人・...
カテゴリ
美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
手柄山平和公園兵庫県姫路市
手柄山平和公園は、「姫路の勤労者がお金を使わず家族と楽しく過ごせる公園にしたい。」という理念に基づき整備された公園です。 1966年(昭和41年)、大阪で開催された大阪万博の4年前に、姫路で姫路大博覧...
カテゴリ
公園 動物園・水族館・植物園 美術館・博物館・資料館その他
動画 駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
甲良町図書館滋賀県犬上郡甲良町長寺85
以前は甲良東小学校として使われていた総檜造りのたてものです。日本のきれいな図書館にも選ばれています。図書館の中は、赤絨毯がひかれ、靴を脱いであがりますが、とても風情があります。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館 学校・教育施設お気に入り -
武生公会堂記念館福井県越前市蓬莱町8番8号
「武生公会堂記念館」は、大正時代の近代建築を今に伝える歴史的建造物です。1923年(大正12年)に地域の文化交流の場として建てられ、当時は講演会や演劇、音楽会などが開催され、多くの市民に親しまれました。...
カテゴリ
美術館・博物館・資料館その他
休憩所あり トイレありお気に入り