ロケ候補地一覧
88件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
恵比須神社奈良県桜井市大字三輪
本殿には、「上棟城上郡三輪市場恵美酒宮」と書かれた棟札が残っている。海石榴市の伝統を伝えるとの説もある初えびすが2月5日から7日まで催される。この日にこの年の三輪そうめんの価格が決められる。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
相撲神社奈良県桜井市大字穴師
約2000年前、垂仁天皇のころ、大兵主神社神域の小字カタヤケシにおいて、野見宿彌と当麻蹴速が、日本最初の勅命天覧相撲を行った。これが日本の国技である相撲のはじまりとされている。駐車場はなし。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
平等寺奈良県桜井市大字三輪
この寺は、西暦581年に聖徳太子が賦徒を平定するため、建立し大三輪寺と称したのにはじまる。鎌倉時代に僧慶円上人を迎え、平等寺と改称された。明治の廃仏毀釈令により一時崩壊したが、昭和52年3月に復興した。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
兵主神社奈良県桜井市大字穴師
社記によると、本社は崇神天皇の時代、倭姫命が天皇の御膳の守護神として奉祭せられたという。祭神は穴師兵主神。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
素盞雄神社奈良県桜井市大字初瀬
初瀬川の東側に南面する旧無格社。毎年2月11日の神事は、一般に「江包のお綱さん」といって知られている。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
市杵島神社奈良県桜井市大字大西
大西のほぼ中央、初瀬川の西側にある旧指定村社。祭神は市杵島姫命。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
稚桜神社奈良県桜井市大字池の内
稚桜(わかざくら)名の由来は履中紀三年天皇が宮の名を磐余稚桜宮と名付け、長真胆連の姓を稚桜部造と、余磯を稚桜部臣と改めたのが由来とされている。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
屋形橋奈良県桜井市大字多武峰
昔から談山神社の参道に架かっていた橋は、「屋形橋」の名で親しまれて来た。人のみが通れる。屋根は檜皮葺(ひわだぶき)で、朱塗りの欄干の上の黒い擬宝珠がある。
カテゴリ
橋・橋梁お気に入り -
不動の滝奈良県桜井市大字
談山神社近くの小さな滝。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
初瀬ダム奈良県桜井市大字初瀬
初瀬ダムは昭和63年3月に完成した多目的ダム。大和川の洪水調節や河川を維持する用水の補給、桜井市の上水道用水の水源としての役割を持っている。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
桜井市役所奈良県桜井市大字粟殿
市役所。
カテゴリ
行政管理施設 オフィスビル内お気に入り -
井谷屋奈良県桜井市大字初瀬
部屋数 和29,洋1 宿泊人数130人 和風の情緒あふれる安らぎと温泉の宿です。
カテゴリ
旅館・ホテル・ペンションお気に入り -
鎮花祭奈良県桜井市大字三輪
大神神社と摂社の狭井神社で祭典が行われる。薬草を供え、薬の神様として祈祷する神事。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
金屋河川敷公園奈良県桜井市大字金屋
大和朝廷にやってきた外国の使節は難波から船でやってきて、この港に到着。遣隋使の小野妹子が、隋の使者裴世清らを伴って帰国した時、朝廷ではこの地で錺馬(かざりうま)75頭を仕立てて盛大に迎えたという。
カテゴリ
公園お気に入り -
吉備池奈良県桜井市大字吉備
この付近から南、池の内に至るあたりが「いわれ」の地といわれている。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
連歌橋奈良県桜井市大字初瀬
長谷寺山門下、初瀬川ぞいの道を左手に少し行くと、朱塗りの連歌橋がある。長谷寺に集まった僧が與喜天満神社での連歌法楽のため、この橋を渡ったところから名づけられた。
カテゴリ
橋・橋梁お気に入り -
倉橋溜池奈良県桜井市大字倉橋
昭和10年頃貯水池の計画が発案されたが、戦争勃発から終戦まで世相の変遷で大きく遅れ、18年の歳月を要し完成。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
酒まつり奈良県桜井市大字三輪
醸造の祖神と仰ぐ大神に醸造安全祈願。「しるしの杉玉」が各酒造家・醸造元に授与される。大神神社の拝殿に吊り下げられている大杉玉もこのときに新しいものと取り替えられる。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
大とんど奈良県桜井市大字三輪
大神神社拝殿前の石段下の斎庭で行われる大とんど。門松やしめ縄など新春の縁起物、書き初め、古くなった神符(しんぷ)などを夕方まで燃やし無病息災を願う。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
繞道祭奈良県桜井市大字三輪
大和の元月は大神神社の繞道祭で明けるといわれる。火の祭典。「ご神火」は、殿内の正面を通って大松明に移され、3本の大松明を氏子の若者がかつぎ、山麓に鎮座する摂末社の巡拝を行う。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
だだおし奈良県桜井市大字初瀬
長谷寺にて悪魔退散、無病息災、等を祈る法要。旧暦の正月から行われる修ニ会の結願にあたる日の行事で、クライマックスには、松明とともに赤青の3匹の兎が本堂の回廊をあばれ回わる。春を呼ぶ豪華な火祭りである。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場ありお気に入り -
おんぱら祭奈良県桜井市大字三輪
綱越神社にて茅の輪をくぐり、身のお祓いを行う。民謡・日本舞踊の奉納等あり。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
大和さくらい万葉まつり奈良県桜井市大字金屋
市民祭り。古代の市場「海柘榴市」の再現や歌垣火送りなど、万葉の地にふさわしい催しが行われる。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
お綱まつり奈良県桜井市大字江包
江包(男綱)、大西(女綱)の両村の綱を素戔嗚神社で結合させる神事で、結ばれることで、子孫繁栄、五穀豊穣を祈願する意味を持つ。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り