ロケ候補地一覧
107件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
渡辺酒造店岐阜県飛騨市
明治3年創業。若山牧水をはじめ飛騨を訪れる文人墨客に愛されてきた「蓬莱」の蔵元。正面玄関に堂々と掲げられた酒林、藍色に染まった暖簾、歴史ある明治蔵や近代的な平成蔵も興味深い。
カテゴリ
小売店お気に入り -
江戸時代の街並み岐阜県恵那市
江戸期の建物が多く残る、懐かしい商店街といった趣の町並み。国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されており、景観を保ちながら生活が営まれている。城址には1700mにわたる石垣が残る。
カテゴリ
農村地区 山・登山道・山小屋お気に入り -
中馬街道・南北街道岐阜県恵那市
愛知の三河から信州・木曽へ塩や織物を運ぶ南北街道と、飯田から尾張へ繭や薪を運ぶ中馬街道が出会った宿場町。馬方や飛脚などで賑わった。今も古い町並みが残り、往時をしのばせている。
カテゴリ
山村地区 特徴のある道お気に入り -
中山道大湫宿岐阜県瑞浪市
江戸時代、将軍家に嫁ぐ姫宮が通った中山道は姫街道とも呼ばれ、14代将軍家茂に降嫁した和宮の時には数万人の行列が大湫宿に泊まった。琵琶峠には不安な気持ちを詠んだ和宮の歌碑が建つ。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
中山道太田宿岐阜県美濃加茂市
旧太田脇本陣林家住宅(国重要文化財)、太田の渡し場跡などが残り、宿場情緒が感じられる太田宿。宿場の南には、木曽川が流れ、雄大な景色が望める。宿場に暮らす人々も魅力的。
カテゴリ
都市中心部お気に入り -
スズラン自生地岐阜県高山市
遠くに北アルプス連峰を望む標高1350メートルの鈴蘭高原では、6月ともなるとシラカバ、カラマツ林の間に甘く香るスズランが群生。同じ頃咲くレンゲツツジとともに可憐な花が楽しめる。
カテゴリ
自然保護区・名勝地お気に入り -
カタクリ群生地岐阜県高山市
雪国の春を告げるカタクリは日本特有の植物で、ユリ科の多年草。大原群生地では4月下旬に見頃を迎え、六枚の花びらを外にそらせ、うつむくように咲く。花の期間がとても短いことでも知られる。
カテゴリ
自然保護区・名勝地お気に入り -
玉井町堤外岐阜県岐阜市
自然が造った緑の堤防の向こうには蕩々と流れる清流長良川が広がっている。玉井町堤外からのこの眺望を見た芭蕉が、「このあたり目に見ゆるものは皆涼し」という句を残している。
カテゴリ
川沿いや湖畔近くの居住区お気に入り -
宇津江四十八滝岐阜県高山市
標高1,200mの豊かな自然の中で、北アルプスの大パノラマを楽しみながら大小さまざまな数十の滝に出会えます。春は新緑、夏は緑の風の中、秋は紅葉、冬は氷柱の滝と季節ごとに表情を変える自然が魅力です。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
横谷峡谷めぐり岐阜県下呂市
ごつい岩盤を流れる渓谷に白滝、二見滝、紅葉滝、鶏鳴滝の4つの滝があり、滝口から山道を30分ほど進むうちに次々と現れ、清々しい。白滝付近では大山椒魚と遭遇することも。紅葉の名所。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
高山陣屋前の中橋岐阜県高山市
市の中央を流れる宮川に掛かる中橋は、高山のシンボル。陣屋前の朝市も、明治から大正にはこの橋付近で開かれていた。高山祭で屋台とともに獅子舞や雅楽の行列が渡るさまは、王朝絵巻そのもの。
カテゴリ
橋・橋梁 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
一位一刀彫岐阜県高山市
飛騨の象徴である一位の木は針葉樹で木目が細かく、樹皮の内側と赤太の間には白太がはっきりと区別される。その赤白の対比を生かし、ノミだけで彫り上げ、刃跡を鋭く残す伝統工芸。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
和蝋燭三嶋屋岐阜県飛騨市
植物性の原料で造る和ろうそくは、煙やススが少なく、風が吹いても消えにくい。毎年1月15日に行われる三寺まいりでは各寺に高さ80cmほどの巨大な和ろうそくが納められ、温かく優しい炎を灯す。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
春慶塗岐阜県飛騨市・高山市
高山城主で茶道宗和流を開いた金森重近の命により生まれたのが春慶塗。天然の木目を生かすべく透明な漆で塗り上げるのが特徴で、塗師だけでなく、木地師の腕と良質な木材が不可欠。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
荒川家住宅岐阜県高山市
荒川家は元禄時代から名主を務める家柄で、母屋・土蔵は築二百四十余年。農具や古文書などが展示され、国の重要文化財。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
土岐美濃焼まつり岐阜県土岐市
毎年5月3・4・5日に開催、県内外から30万人以上が集まる。陶磁器卸商社60社がテントを連ねて破格値で商品を並べ、交渉にも応じるので買う側も真剣。陶芸作家と直接話せるハプニングも魅力。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
近鉄養老線岐阜県
岐阜県揖斐川町から芭蕉ゆかりの大垣市を経由し、養老山脈の麓をめぐり、三重県桑名市を結ぶ、大正時代開業の歴史ある私鉄路線。沿線には養老の滝などの観光名所も多い。
カテゴリ
電車・路面電車・モノレールお気に入り -
岐阜提灯岐阜県岐阜市
形が清楚で、細工が精巧かつ優雅。特に骨である竹ひごが細く、紙はきわめて薄く、その形は球形か卵形の特徴があり、日本一の評価を誇る。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
大黒屋旅館岐阜県瑞浪市
うだつの上がる堂々とした構えの旅籠。玄関の広い式台、古風な箱階段、黒光りした廊下や柱は時代劇さながら。山川の食材を使った郷土料理に酒も進む。一階には大名用の「上段の間」がある。
カテゴリ
旅館・ホテル・ペンションお気に入り -
お茶屋屋敷跡岐阜県大垣市
将軍家康が上洛往還のため専用休泊所として中山道に約16kmごとに造ったのがお茶屋敷。大垣のものは岐阜城の千畳敷御殿を移築したので当時の城郭様式を残すこととなった。東海一の牡丹園でも有名。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
若宮修古館岐阜県郡上市
日本三名山の一つ、白山の登拝口にある神社の社家が若宮家。四十代も続く歴史が詰まった修古館は、奥美濃の重要文化財の宝庫である。離れには谷崎潤一郎ゆかりの爛柯亭も移築されている。
カテゴリ
国宝・重要文化財お気に入り -
村国座岐阜県各務原市
明治15(1882)年落成。舞台規模は間口10.9m奥行き10.0m、回り舞台は直径7.94m、二階席もある。毎年10月に小学生を中心に子供歌舞伎を上演。その際、正面の板戸をはずして開放する。国の重要有形民俗文化財。
カテゴリ
映画館・劇場・ホールお気に入り -
萬松館岐阜県岐阜市
岐阜城を望む桃山造りの大庭園、由緒ある料理旅館 敷地の大部分が日本庭園となっている閑静な数奇屋風の平屋建で、部屋からの望めは四季を通じて美しい。 岐阜芸妓が呼ばれることの多い老舗料亭の一つ。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
長良川鉄道岐阜県
岐阜県を南北に走る長良川鉄道は、清流長良川を眼下に眺め、緑の山々を縫っての雄大な自然のロケーションを十分に満喫できる鉄道です。
カテゴリ
電車・路面電車・モノレールお気に入り