ロケ候補地一覧
201件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
佐渡能楽の里新潟県佐渡市
能の魅力を伝える能楽の館。1階はロボットによって薪能「道成寺」が常時演じられ、2階では能の貴重な資料が多数展示されている。そのほか佐渡特産物が揃っている佐渡物産館、展望大食堂が併設されている。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
紙風船上げ秋田県仙北市西木町上桧木内字大地田
地元の子供たちの願いがこめられた昼の紙風船。幻想的な夜の紙風船。約100個の大きな紙風船が空に昇る。
カテゴリ
山村地区 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
赤崎神社楽桟敷山口県長門市
江戸時代中期に自然の地形を生かして作られた野外のすり鉢状の桟敷席。当時大流行した牛馬の悪疫平癒を赤崎神社に祈願し、叶えられたことを感謝して楽踊りなどの民俗芸能を奉納する。
カテゴリ
国宝・重要文化財 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
バサラ祭り奈良県奈良市内
バサラとは、鎌倉・室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、わざと拍子をはずし、自由に目立つように演じること。バサラ祭りはそのパワーとエネルギーを現代によみがえらせる古都・奈良の新しい夏祭りです。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
岩瀬曳山車祭富山県富山市岩瀬白山町
19世紀、海運業で栄えた港町・岩瀬の伝統祭礼行事。商売繁盛や大漁の願いを込めた「たてもん」を飾った13基の曳山車を岩瀬の住民が威勢よく曳き回す。夜は曳山車同志が激しくぶつかり合う「曳き合い」が迫力。
カテゴリ
漁村地区 地域芸能・祭・無形文化その他
撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
アース・セレブレーション新潟県佐渡市
佐渡を拠点に太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能集団の再創造を行っている集団、「鼓童」と佐渡市小木地域が中心となって毎年開催する国際芸術イベント。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化その他
トイレありお気に入り -
村上大祭新潟県村上市
県下三大祭の一つである村上大祭は、城下町村上ならではの勇壮な祭り。圧巻は十九台のオシャギリ(屋台山車)。彫刻を施し、村上伝統の堆朱・堆黒の粋をこらしたオシャギリの中には、二百年以上前のものもある。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
町屋(人形さまめぐり)新潟県村上市
城下町ならではの町屋造りが残る村上。この町屋の一般公開をきっかけに、村上独自の催しが始まった。先祖伝来の雛人形などを昔ながらの町屋に飾り、訪れた人々を座敷に招き入れるのがこの「町屋の人形さま巡り」。
カテゴリ
都市中心部 地域芸能・祭・無形文化その他
撮影可能時間あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
住吉神社石川県輪島市鳳至町鳳至丁3
まれで輪島大祭のシーンが再現された場所。この神社の祭りとして、4月には曳山祭、8月には輪島大祭(キリコ祭り)が行われる。
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
鳳至上町通り・大崎漆器店石川県輪島市鳳至町上町28
輪島塗の塗師屋が多く存在する通り「鳳至上町通り」にあり、この大崎漆器店は「住前職後」と呼ばれる、前が居住部分、奥が作業部分となった細長い家屋として国の重要文化財に指定されている。この通りでは「まれ...
カテゴリ
国宝・重要文化財 小売店 住宅・住居 商店街内の小売店お気に入り -
笠荒神大祭奈良県桜井市大字笠
荒神さんの祭は年3回ありとくに正月は、初荒神で近隣県から各講社の参拝者でにぎわう。当日は、竹林寺から地元の人たちによる神輿(みこし)のお渡りがある。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
護国神社香川県善通寺市文京町4-5-5
明治31年(1898年)、善通寺に陸軍第11師団が設けられた際、招魂社を設置したのに始まる。昭和13年、内務大臣の指定により護国神社となった。戦後修復に着手、昭和60年に竣工した。
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
豊浜ちょうさまつり香川県観音寺市豊浜町
豊浜町で毎年行われる秋祭りです。金糸銀糸の刺繍に彩られたちょうさは、若衆たちに担がれ、勇壮さを競うように、かき比べも行われます。夕闇がせまる頃、提灯に照らされて練り進む光景も美しいです。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
金刀比羅宮(例大祭)香川県仲多度郡琴平町
“お頭人さん”とも呼ばれる秋の大祭。毎年10月9日?11日に行われ、特に10日の豪華で荘厳な神輿行列は時代絵巻さながら。華麗な夜の祭典として県を代浮キる年中行事のひとつにもなっています。
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
金刀比羅宮(桜花祭)香川県仲多度郡琴平町
「桜花祭」は、毎年4月10日に行われる神事で、満開の桜のもと昔ながらの祭儀装束に身をつつんだ神職や巫女、祭員たちが、それぞれに桜の花を手にもって静かに街をねり歩きます。
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
さぬきうどん香川県綾歌郡綾川町滝宮
香川県を代表する食と言えば讃岐うどん。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
さぬきうどん香川県綾歌郡綾川町滝宮
香川県の食を代表する食と言えば讃岐うどん。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
そうめん香川県小豆郡小豆島町
400年程前から小豆島ではそうめんが作られています。長い伝統に培われた技で作られる手延べそうめんは、今も高い評価を受けています。 そうめんの箸分けの風景は小豆島ならではのもの。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
坂出大橋まつり(坂出市)香川県坂出市室町JR坂出駅周辺
毎年8月第1金曜日から日曜日まで行われる祭。最終日には、市内から太鼓台が集結し、かきくらべの競演が行われます。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
竜まつり(三豊市仁尾町)香川県三豊市仁尾町仁尾支所周辺
伝統行事で、青竹などで胴体を作り、わらやなわで肉付けした長さ約40m、重さ約3tの巨大な竜をかついで町内を練り歩くなか、見物人が手桶やバケツで、その竜に願いを込めて水を浴びせます。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
大獅子(三木町)香川県木田郡三木町大字上高岡2554-3
三木町一大イベント。三木町総合運動公園を会場に、毎年9月下旬の土曜日、日曜日に開催されます。 獅子60余頭の他、ゲスト獅子も参加し、鉦(かね)や太鼓の音にシンセサイザーの幻想的な響きがまじります。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
金刀比羅宮(蹴鞠)香川県仲多度郡琴平町
琴平と京都だけに現存する古式ゆかしい行事。 5月5日・7月7日・12月下旬に行われています。
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
ひょうげ祭(高松市香川町)香川県高松市香川町川東上
祭日は旧暦の8月3日(現在はその日に近い吉日)です。神具はすべて農作物や家庭用品などを中心としたもので整えられています。共侍となる人々は工夫を凝らした仮装をし、色鮮やかな顔ごしらえをします。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
ひょうげ祭(高松市香川町)香川県高松市香川町川東上
町民が思い思いのユーモラスな格好で町を練り歩くのが「ひょうげ祭り」。奇祭として有名で、香川県下でも代表的な祭りのひとつに数えられています。その神具一式は、香川県有形民俗文化財に指定されています。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り