ロケ候補地一覧
283件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
石舞台古墳奈良県高市郡明日香村
巨石30個を積み上げて造られた石室古墳。その規模は日本最大級を誇る。付近に蘇我馬子の庭園があったことから、馬子の墓ではないかとの説が有力である。春は桃やサクラ、秋は彼岸花が咲く。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
春日大社奈良県奈良市
境内には、朱塗りのあでやかな社殿が立ち、古来より藤の名所として有名。宝物殿に国宝・重要文化財520点を含む約3000点を収蔵、公開している。1998年12月に「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録された。
カテゴリ
世界遺産地区 神社・仏閣お気に入り -
室生寺奈良県宇陀市
柿葺きの金堂や弥勒堂、檜皮葺きの本堂などが散在。屋外に立つ古塔としてはわが国最小の五重塔は、1998年の台風で大きく損壊したが、現在は修復されている。シャクナゲやモミジが境内を美しく彩ることでも有名。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
生駒市高山竹林園奈良県生駒市
竹の生態園のほかに、竹製品を展示した資料館や竹生庵(茶室)がある。日曜・祝日には抹茶コーナーが設けられる。第1・3日曜は茶筌の製作実演も行われる。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
依水園奈良県奈良市
2つの庭園からなる依水園は奈良を代表する名庭といわれ、その総面積は2万6500m2になる。若草山と春日山・三笠山を借景として採り入れている後園は池泉回遊式庭園。
カテゴリ
史跡・庭園その他
駐車場ありお気に入り -
奈良公園奈良県奈良市
奈良市街の東一帯、東大寺、春日大社、興福寺の広々とした境内から、春日奥山までの東西4km、南北2kmにおよぶ広大な都市公園。美しい芝生と樹齢1000年の松木立におおわれ、約1100頭の鹿が群れ遊んでいます。
カテゴリ
公園お気に入り -
猿沢池奈良県奈良市
興福寺の放生池。わずか360mの周囲には柳が植えられており、大変風情がある。小さな池ではあるが、水面に興福寺五重塔の影が映る様子は、奈良公園には欠かせない景観の一つに挙げられる。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
若草山奈良県奈良市
全山芝生で覆われたなだらかな山。頂上からは大仏殿をはじめ、奈良公園の眺望がよく、晴れた日には、遠く大和三山や生駒山などを望むこともできる。若草山の山焼きは古都奈良に早春を告げる行事として有名である。
カテゴリ
山・登山道・山小屋その他
駐車場ありお気に入り -
大台ヶ原奈良県吉野郡上北山村
奈良県と三重県の境、日出ヶ岳を最高峰とする台地状の山地。日本一といわれる豪雨は、大蛇ぐらの断崖絶壁や雄大な渓谷美、トウヒやブナの豊かな原生林をはぐくみ、近畿地方における本格的な登山のメッカとなってる。
カテゴリ
森林・雑木林お気に入り -
曽爾高原奈良県宇陀郡曽爾村
倶留尊山のふもとに広がる広大な高原は、秋にはススキが一面を覆い、その牧歌的風景はハイカーに人気があります。周辺には鎧岳、兜岳、屏風岩の曽爾三山があり、なかでも屏風岩は100mの絶壁が1.5kmも続く奇観。
カテゴリ
森林・雑木林お気に入り -
久延彦神社奈良県桜井市大字三輪
大神神社の末社。少彦名命の神名を教えられた久延毘古命が祭神。受験・進学・就職等の成就をお守り下さる「知恵の神様」。「願掛け絵馬」が数多く見られる。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
狭井神社奈良県桜井市大字三輪
大神神社の摂社で、正式な名前は「狭井坐大神荒魂神社」という。拝殿の左後ろに、神水の井戸・狭井がある。ここから湧き出る水は昔から「薬水」と呼ばれていて、この薬水を飲めばいろいろな病気が治るという。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
安倍文殊院奈良県桜井市大字阿部
645年(大化元)に安倍倉梯麻呂[くらはしまろ]が創建した安倍寺の後身といわれる。安倍氏の氏寺として阿倍仲麻呂や平安時代の陰陽師安倍晴明ゆかりの地としても知られる。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
橿原神宮奈良県橿原市
神武天皇と皇后を祀る。京都御所の賢所を移築した本殿には、手前に内拝殿、外拝殿が立つ。広大さを誇る神域は50万m2に及び、敷地内には森林公園や深田池などもある。玉砂利を敷き詰めた外拝殿前広場も素晴らしい。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
吉野川奈良県吉野郡吉野町
和歌山県内では紀ノ川(きのかわ)、奈良県に遡ると吉野川(よしのがわ)と呼ばれる。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
竜田川奈良県生駒郡斑鳩町
生駒市から平群町を流れ、斑鳩町で大和川に合流する河川。古くから、詠歌の名所として知られ、能因法師の「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり」などが特に有名。歌にあるように紅葉の名所でもある。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
大神神社奈良県桜井市大字三輪
御祭神大物主大神(大国主神)の御魂が三輪山に溜まり、山全体を御神体とする日本最古の神社。広い境内がある。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
長谷寺奈良県桜井市大字初瀬
真言宗豊山派の総本山として、またとして、全国に末寺三千余ヶ寺、檀信徒はおよそ三百万人といわれ、四季を通じ「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめている。広い境内がある。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣その他
駐車場ありお気に入り -
笠荒神大祭奈良県桜井市大字笠
荒神さんの祭は年3回ありとくに正月は、初荒神で近隣県から各講社の参拝者でにぎわう。当日は、竹林寺から地元の人たちによる神輿(みこし)のお渡りがある。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
春日山原始林奈良県奈良市
春日大社の神山として1000年以上も伐採が禁じられていたため、スギなどの大木が生い茂る原始林となっており、1998年12月に「古都奈良の文化財」として、世界遺産に登録された。
カテゴリ
世界遺産地区 森林・雑木林お気に入り -
仏教美術資料研究センター奈良県奈良市
奈良県物産陳列所として明治35年に建てられ、全体のプランを京都宇治平等院の鳳凰堂になぞらえている。木造桟瓦葺。名勝奈良公園との景観の調和を図った、洋風を加味した和風様式の貴重な建物である。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
箸墓古墳奈良県桜井市大字箸中
全長272m、3世紀後半ころの築造で、宮内庁によって倭迹迹日百襲姫命の墓に指定されている前方後円墳。『日本書紀』には、昼は人が造り夜は神が造ったとの不思議な記事が残る。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
大福農道奈良県桜井市大字大福
三輪山が美しく見える、直線の舗装された農道。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
笠そば処奈良県桜井市大字笠
桜井市と天理市と境を接する標高400〜500mの中山間地域です。あたりにはそば畑が広がっています。そば処で食事ができるほか、高原野菜の販売や、そば打ち体験などもあります。
カテゴリ
飲食店 飲食店内お気に入り