ロケ候補地一覧
396件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
旧有備館および庭園宮城県大崎市岩出山字上川原町6
岩出山伊達家の隠居所、下屋敷、家臣子弟を教育する学問所として使用された建物で、庭園とともに国の史跡・名勝に指定されています。
カテゴリ
史跡・庭園 自然保護区・名勝地 住宅・住居その他
駐車場ありお気に入り -
松島海岸公園避難施設(明月庵)宮城県松島町松島字町内56番地1
観瀾亭・松島博物館の隣に位置する2階建ての建物で、避難施設や地域住民の集会の場としても利用されています。1、2階ともに全室和室で、茶室としても利用できる仕様となっているほか、台所はどこか昭和の雰囲気を...
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
宮城県 青少年の森宮城県利府町神谷沢菅野沢41(管理事務所)
県民の森中央記念館から徒歩で20分ほどの場所にあり、江戸末期に建てられた農家を一部復元した1号展示館や、明治に建てられた建設会社の洋館部分を移築復元した2号展示館などがあります。1号展示館の一部は工作室...
カテゴリ
住宅・住居 山・登山道・山小屋 森林・雑木林お気に入り -
姥ヶ懐 民話の里宮城県村田町小泉字肬石2
「花のひろば」「語りべのひろば」「月のひろば」「雪のひろば」の4つの広場のなかに、そば処や産直館、史跡が点在しています。語りべのひろばにある茅葺屋根の「民話伝承館・ふるさとおとぎ苑」では、村田町指定...
カテゴリ
住宅・住居 美術館・博物館・資料館お気に入り -
宮城県知事公館宮城県仙台市青葉区広瀬町5-43
広瀬町の高台にある宮城県管理の迎賓館。青葉山と広瀬川を一望するよい場所で、邸内には会議室や和室などを備えています。また、婚礼会場としても利用されています。正門は、仙台城にあった城門のひとつを移築。...
カテゴリ
住宅・住居 行政管理施設その他
駐車場ありお気に入り -
齋理屋敷宮城県丸森町字町西25
丸森町の中心部にあり、古い蔵造りの店構えに「齋」を染め抜いた紫色の暖簾が一際目立ちます。豪商斎藤家の屋敷が町に寄贈され蔵の郷土館「齋理屋敷」として一般に公開されています。代々の当主が齋藤理助を名乗...
カテゴリ
住宅・住居 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
ふるさと村(国営みちのく杜の湖畔公園内)宮城県川崎町大字小野字二本松53-10
東北6県の特徴ある歴史、風土、伝統、文化を紹介する古民家が集まる。風土と歴史に培われた、みちのくの暮らしの文化を伝える古い茅葺の民家を移築したいる。それぞれの民家では、映像や模型、展示物を使ってく...
カテゴリ
住宅・住居 山村地区 農村地区 公園お気に入り -
蔵の町並み宮城県村田町字町
村田町は江戸時代後期から山形と仙台を結ぶ街道の商都として栄えた。現在も通りには屋敷や店蔵がそのまま残り当時の面影をたたえる。
カテゴリ
武家屋敷 住宅・住居 まち並みその他
駐車場ありお気に入り -
春蘭亭宮城県登米市登米町寺池桜小路79
400年以上前の武家屋敷。元上級武士の屋敷で庭に野生のランが自生していることから春蘭亭と呼ばれる。囲炉裏を囲んだ喫茶コーナーがある。
カテゴリ
武家屋敷 住宅・住居その他
駐車場ありお気に入り -
狐雲屋敷(旧佐藤家住宅)宮城県栗原市花山草木沢原井田40
花山村字草木沢小田に所在した佐藤家住宅を移築したものです。幕末の剣豪、千葉周作に縁の深い屋敷で、18世紀幕末以前の貴重な建築物です。
カテゴリ
武家屋敷 住宅・住居お気に入り -
旧亀井邸宮城県塩竈市宮町5-5
総合商社カメイの初代社長宅。伝統的な和館に洋館を取り入れた貴重な建築物です。現在は市民の手により保存され、各種団体などがイベント会場として利用している。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
佐賀県職員宿舎天祐団地跡佐賀県佐賀市天祐2丁目99
県職員宿舎として平成28年まで使用されていた団地です。 2階建の棟が9つ、全46室。
カテゴリ
住宅・住居 団地・マンション・アパート 住宅・住居内 空き地お気に入り -
旧筒井家住宅佐賀県鹿島市浜町甲4495番地
国の重要伝統的建造物群保存地区である「肥前浜宿」の伝統的な茅葺町家で、一定期間お試し移住体験として暮らすことで、肥前浜宿・鹿島市の人や歴史、文化、まちなみの魅力を知っていただくための施設です。
カテゴリ
住宅・住居 まち並みお気に入り -
葦辺の館佐賀県神埼市神埼町横武318
横武クリーク公園内にある、2階建ての民家(復元)です。 佐賀平野の原風景を味わうことができます。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
やまびこ交流館佐賀県佐賀市三瀬村藤原
茅葺き屋根の古民家。宿泊施設としても使用できる。周辺は、山に囲まれ、近くには温泉施設も併設。冬の雪景色も味わい深いです。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 公民館・集会所その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
下村湖人生家佐賀県佐賀市神埼市千代田町崎村895
「次郎物語」の作者として知られる下村湖人の生家です。蓮池鍋島藩(ハスイケナベシマハン)の勘定方をしていた湖人の祖父が、明治初期に藩邸にあった建物を譲り受け、現在地に移設、増築したと伝えられており、...
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
有田町異人館佐賀県有田町幸平2丁目2-23
有田町にある異人館です。 有田の豪商が明治に建築した外国人の接待所で、県の文化財に指定されています。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
大町町土井家住宅佐賀県大町町大町1050
大町町の土井家住宅です。 19世紀前半に建てられ、昭和51年に解体・修理されました。 国指定重要文化財です。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
多久市川打家住宅佐賀県多久市西多久町板屋
多久市にある川打家住宅・森家住宅です。 18世紀前半に建築された「くど造り」の民家です、 川打家は国の重要文化財
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
鹿島市乗田家住宅佐賀県鹿島市浜町
鹿島市にある乗田家住宅です。 19世紀初期に建てられたとされ、2007年に大規模補修工事完了。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
佐賀市吉村家住宅佐賀県佐賀市富士町上無津呂
佐賀市にある吉村家住宅です。 江戸時代中期建築、昭和58年復元修復工事。 国の重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
佐賀市山口家住宅佐賀県佐賀市川副町大字大詫間903
佐賀市にある山口家住宅です。 19世紀中ごろに作られたとされる、じょうご谷という屋根の造りの珍しい造りです。 国の重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
伊万里市前田家住宅佐賀県伊万里市立花町3447
伊万里市にある前田家住宅です。 前田家は江戸時代に代々伊万里郷各地の庄屋を束ねる大庄屋を務めました。 主屋と東西の蔵は江戸時代後期、水車小屋は江戸後期に建てられ明治時代に改築、北の蔵と薪小屋は明治時...
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
佐賀市山口亮一旧宅佐賀県佐賀市与賀町1368
佐賀市にある、洋画家山口亮一の旧宅です。 江戸時代、山口亮一の養祖父が藩主の御殿医となった際白石町から移築した建物を、平成18年にNPOが改修を終えました。 葦葺きくど造りの武家屋敷です。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り