ロケ候補地一覧
912件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
旧湯川家屋敷山口県萩市
藍場川沿いの武家屋敷。川沿いに長屋門がある。川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を造り、池から出た水を家の中に作られたハトバや風呂場で家庭用水として使った後、再び川に戻している。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
一圓屋敷滋賀県犬上郡多賀町一円149番地
施設は、江戸の安政年間に建てられた庄屋屋敷であり、江戸後期の建築様式をそのまま残している。池泉回遊式の日本庭園や江戸期から収集された書画、陶磁器などの伝統的な美が残され「旧一圓家住宅」として国の登...
カテゴリ
史跡・庭園 旅館・ホテル 町屋 飲食店お気に入り -
所子集落鳥取県大山町所子
所子集落は、中国地方最高峰・大山の北麓に広がる扇状台地上に形成された農村です。 集落内を通る大山参詣道(坊領道)沿いには、門脇家住宅(重要文化財)、 南門脇家住宅(県指定保護文化財)、東門脇家住宅...
カテゴリ
史跡・庭園 まち並み 農村地区その他
駐車場あり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
日本庭園大阪府堺市堺区大仙中町
伝統的な作庭技術を駆使した2.6haの美しい築山林泉廻遊式庭園。花木に囲まれ風情豊かなあずまや青苔亭、映波橋・印月橋、杜若池、飛流瀑など、美しい池、流水やハナショウブ・梅など四季の花で彩られる。時代劇に使...
カテゴリ
史跡・庭園 自然 湖・沼・ため池 公園その他
駐車場ありお気に入り -
養浩館(内部)福井県福井市宝永3丁目
養浩館は福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称され、池に浮かぶようにして建ちあらゆる角度から美しい景色を楽しめる数寄屋造りの建物である。
カテゴリ
文化財 史跡・庭園 武家屋敷その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
頼久寺庭園岡山県高梁市頼久寺町18
頼久寺は、足利尊氏が諸国に建立させた安国寺の一つと言われ、庭園は国指定の名勝となっています。 庭園は備中国奉行として当地に赴任していた小堀遠州が築いた枯山水で、遠州庭園の原点が見える庭として注目...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣 その他施設内お気に入り -
三朝温泉 三朝館鳥取県東伯郡三朝町山田174
三朝館は敷地内に3本の源泉を持ち、三朝随一の湯量を誇る天然温泉宿。 館内へ一歩足を踏み入れれば、滝の流れる日本庭園がお客様をお迎えします。 地元素材を生かした旬の食材と、落ち着きのある和の空間で、心...
カテゴリ
史跡・庭園 旅館・ホテル 温泉街・避暑地 旅館・ホテル・ペンションその他
動画 駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ドローン撮影 OKお気に入り -
黒井峯遺跡群馬県渋川市北牧3-42
黒井峯遺跡は、およそ1500年前の古墳時代後期と推定される集落が、榛名山の噴火による火山灰に埋もれた遺跡で、当時の暮らしの様子がはっきりと分かる遺跡として評価を受け、平成5年に国指定史跡に指定されまし...
カテゴリ
史跡・庭園 自然 その他その他
撮影可能時間ありお気に入り -
兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館兵庫県神戸市兵庫区中之島2丁目1-17
初代県庁舎として使われた大坂町奉行所兵庫勤番所を復元した施設。 初代県知事の伊藤博文が使った知事執務室を含む県庁舎や旧同心屋敷などを再現。延床面積:約498㎡(平屋建)
カテゴリ
史跡・庭園 武家屋敷 行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
トイレありお気に入り -
上堰潟公園新潟県新潟市西蒲区松野尾1
角田山の麓に広がる開放感あふれる公園。 公園内には休憩所(ログハウス)、べーべキュー施設、ローラー滑り台、ターザンロープ、乗用遊具専用コースなどのほか、1周2キロメートルの遊歩道、木道、東屋、11ヘ...
カテゴリ
史跡・庭園 自然保護区・名勝地 自然 湖・沼・ため池お気に入り -
雪村庵福島県郡山市西田町大田字雪村174-2
室町時代の画僧「雪村」が晩年、活動の拠点とした庵。庵の正面にはシダレザクラ、梅の古木があり、桜の名所の一つに数えられる。また、庵の後方には竹林があり、静寂さが時代のタイムスリップを誘う。
カテゴリ
史跡・庭園その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件あり ドローン撮影 OKお気に入り -
長府毛利邸山口県下関市長府惣社町4-10
明治36年(1903)に完成した邸宅。長府毛利家14代当主 毛利元敏の一家が居住しました。完成の前年には明治天皇がご宿泊され、一部の部屋は当時のまま残されており、往時が偲ばれます。武家屋敷造りの重厚な母屋と...
カテゴリ
史跡・庭園 武家屋敷 行政管理施設その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 貸し切り OKお気に入り -
長府庭園山口県下関市長府黒門東町8-11
長府藩家老である西運長の屋敷跡を整備した池泉回遊式庭園。約31,000㎡の広大な敷地内には、池を中心に書院、茶室、小滝などがあり、四季折々の庭園美が楽しめます。また、蔵を利用した鯨資料展示室などの各種展...
カテゴリ
史跡・庭園 武家屋敷 公園その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 水使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 貸し切り OKお気に入り -
岡山後楽園岡山県岡山市北区後楽園1-5
日本三名園の一つで、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星に認定。 約300年前に岡山藩2代藩主池田綱政(いけだつなまさ)が藩主のやすらぎの場として作らせた庭園です。広い芝生地や、池、築山、亭舎...
カテゴリ
史跡・庭園 自然保護区・名勝地 行政管理施設 自然お気に入り -
千古の家福井県坂井市丸岡町上竹田30-11
福井県内最古の民家です。建築様式からは中世末もしくは江戸時代初期までさかのぼる可能性があります。 屋根は入母屋造り、妻入背面は寄木造りで、茅が葺かれており、外回りは杉皮張りとなっています。 主な柱...
カテゴリ
国宝・重要文化財 文化財 史跡・庭園 住宅・住居その他
360°VRツアー 駐車場ありお気に入り -
金岡邸富山県富山市新庄町1丁目5番24号
"くすりの富山"において江戸時代以降、薬種商として財を成した金岡家の旧邸。 「旧金岡家住宅」として主屋・新屋・門・塀・土蔵が国登録有形文化財。 15畳と18畳という広い和室があり、座敷の縁側から美しい日...
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 その他施設内お気に入り -
兼六園石川県金沢市兼六町1-20
日本三名園の一つ。江戸時代の代表的な大名庭園として、歴代藩主により長い歳月をかけて形づくられてきた。広大な土地に、池、築山、御亭を配置した廻遊式庭園。四季折々の美しさを楽しめる。 琵琶湖畔の唐崎...
カテゴリ
史跡・庭園 城・城跡その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間ありお気に入り -
権現山古墳兵庫県姫路市
姫路市内最大規模の横穴式石室古墳。 一辺30m余りの古墳時代の方墳と考えられる。 南方に開口する片袖式の石室は全長14m、玄室は長さ3.8~4.1m、幅1.9m~2.0mで、羡道は長さ10m、幅1.7m~1.8mであり、か...
カテゴリ
文化財 史跡・庭園 墓地・霊園お気に入り -
泰山閣滋賀県東近江市下一色町361番地1
木造瓦葺2階建。柱は総檜、寄棟造りで、十畳敷の座敷は、枯山水の庭園を眺めることができます。その奥には落ち着いた茶室があしらわれ、居間にも床の間が設けてあり、裏庭に面しています。二階には四つの客室が...
カテゴリ
文化財 史跡・庭園 町屋お気に入り -
釘町家住宅佐賀県武雄市東川登町永野6793
主屋は、北面を開口する一部2階建てのくど造り草葺き屋根である。1階は、東側に通り土間を設け、3列の部屋が並ぶ。南面中央に式台、隣に脇玄関を設けている。南面する表空間は西から10畳の座敷、8畳の次の間、6畳...
カテゴリ
史跡・庭園 その他施設お気に入り -
ひのはしら一里塚佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里
5間(9m)四方で、周囲に高さ1.7~3.4mの石垣が積まれ、内部は高さ約4mの盛土による築山である。長崎街道で現在唯一確認されている一里塚で、重要性が高く、往時の一里塚の姿を良好に残している。頂部には、いぼ...
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
大興善寺 契園(ちぎりえん)佐賀県三養基郡基山町大字園部3628
大興善寺内にある山林植物園。春は五万本のツツジ、晩秋は紅葉を楽しむことができます。
カテゴリ
神社・仏閣 自然 山・登山道・山小屋その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
土生遺跡公園佐賀県小城市三日月町久米2488
小城市にある土生遺跡。 コンパクトな敷地です。
カテゴリ
史跡・庭園 公園お気に入り -
小城公園佐賀県小城市小城町185
日本のさくら名所百選、日本の歴史公園百選に選定されています。 園内には約3000本の桜が植樹されており、美しく咲き誇ります。
カテゴリ
史跡・庭園 自然 公園お気に入り