ロケ候補地一覧
158件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
大智院(西外面)三重県桑名市長島町西外面1219番地
長島藩主・松平定政公の祈願所として建立された寺で、本尊は不動明王です。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
天武天皇社三重県桑名市東鍋屋町
壬申のああ乱に大海人皇子が桑名郡家に駐泊されたことにちなみ、のちに創建された。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
鎮国守国神社三重県桑名市吉之丸9番地
天明4年(1784)白河城内に松平定綱を祀ったのが始まり。のち松平定信をも祀り、明治維新後しばらくは本丸の外に移っていましたが、明治40年(1907)本丸跡の現在地に移りました。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
桑名別院本統寺三重県桑名市北寺町47
徳川家茂や明治天皇が宿泊した由緒あるお寺で、桑名御坊とも称されます。俗に「ご坊さん」の名前で市民には親しまれています。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
歌行燈句碑三重県桑名市東船馬町
船津屋を舞台とした名作「歌行燈」を戯曲化した久保田万太郎が詠んだ自筆句碑。昭和31年に建てられた。
カテゴリ
史跡・庭園その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
蟠龍櫓三重県桑名市東船馬町
七里の渡に面して建てられた河口のまち桑名を象徴する蟠龍櫓を復元。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」でも、海上の名城と謳われた桑名を表すためにこの櫓を象徴的に描いています。
カテゴリ
城・城跡その他
駐車場あり 駐車場あり 休憩所あり 休憩所あり トイレあり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
芭蕉の句碑三重県市内各所
松尾芭蕉ゆかりの句碑は、浜地蔵・大智院・本統寺にある。
カテゴリ
史跡・庭園その他
駐車場あり 駐車場あり 休憩所あり 休憩所あり トイレあり トイレありお気に入り -
長島城跡地(西外面)三重県桑名市長島町西外面2175
長島一向一揆の本城、長島藩の居城を経て現在長島中部小学校・中学校地となっています。校内の「大松」は、天然記念物であり、市の指定文化財になっております。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
浜の地蔵堂三重県桑名市地蔵
地蔵堂(竜福寺)は、江戸時代には現在の川の中にあった。桑名郊外の景勝地として人びとが行楽に訪れる地であり往来する船のための常夜燈もあった。当地には芭蕉句碑もある。明治中期に河川改修のため現在地へ移転。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
安永立場三重県桑名市安永6丁目
この辺りは通行客を相手とする茶店が多くあり、名物として「安永餅」が売られていました。現在でも東海道筋には江戸時代の家も見られます。付近に「伊勢両宮常夜燈」が住時を忍ばせて残っています。
カテゴリ
都市中心部お気に入り -
矢田立場三重県桑名市矢田
東海道の立場(宿場と宿場の間にあって、旅人が休憩する茶店などが集まっている所)。西矢田町には現在でも、馬を繋ぎとめた鉄環のある家や連子格子のある家も見られます。
カテゴリ
都市中心部お気に入り -
諸戸水道貯水池遺構三重県桑名市東方1514
「諸戸水道」は、飲料水に不自由していた桑名町(現在の桑名市)において、明治時代後期に豪商諸戸清六(初代)が独力で敷設した上水道である。これは近代的な上水道としては、全国で7番目に完成したものである。
カテゴリ
産業遺跡・戦争遺跡お気に入り -
桑名城城壁三重県桑名市三之丸
明治以降の堀の埋め立て等で往時の姿のほとんどを失っている。積み石の状態は乱積で野面はぎ、打込はぎの二方法によっている。
カテゴリ
城・城跡その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
五百羅漢三重県菰野町竹成
約500体もの石仏の山
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り