ロケ候補地一覧
670件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
藤基神社新潟県村上市三之町11-12
藤基神社社殿は、総欅造りで、日光東照宮と同じ権現造りです。嘉永二年(一八四九年)に当時の工匠がその技を結集し八年の歳月を費やして造りあげたものです。村上の生んだ工匠有磯周斎(ありいそしゅうさい)によ...
カテゴリ
神社・仏閣 コテージ・ロッジ ゴンドラ・ロープウェイ テーマパーク・遊園地お気に入り -
国上山・国上寺脇登山口新潟県燕市国上
良寛ゆかりの国上山は標高313m。コースもは初心者~上級者向けまであり、トレッキングや散策におすすめです。 展望台では、越後平野や大河津分水路が見渡せ、頂上では日本海、遠くは佐渡、能登半島、越後三山を...
カテゴリ
山村地区 自然 山・登山道・山小屋 森林・雑木林お気に入り -
国上健康の森公園新潟県燕市国上5866-1/道の駅国上内
国上山のすぐ麓、酒吞童子神社の斜め向かいにある、緑に囲まれた気持ちのいい公園です。 コイの餌やりができる小川や、子どもたちが元気に遊べる遊具があります。 また、公園裏の遊歩道から、国上山トレッキン...
カテゴリ
史跡・庭園 行政管理施設 滝・川・渓谷・渓流 公園お気に入り -
燕市交通公園新潟県燕市大曲3375
無料の子ども用貸出自転車があり、専用コースで交通ルールが学べるほか、大人気のゴーカートやサイクルモノレールなどがある人気スポットです。
カテゴリ
史跡・庭園 行政管理施設 公園 テーマパーク・遊園地お気に入り -
国上寺新潟県燕市国上1407
国上山(くがみやま)の中腹にある真言宗の寺院。 和銅2年(709年)創建の県内最古の名刹で、境内には本堂のほか、客殿、六角堂、大師堂、一切経堂、鐘楼堂、宝物殿などの重厚な建物が建ち並びます。 酒呑童子(し...
カテゴリ
神社・仏閣 墓地・霊園 山村地区 山・登山道・山小屋お気に入り -
米納津隕石落下地記念碑新潟県燕市米納津地内
天保8(1837)年6 月11 日(旧暦。西暦で7 月13 日)の夕方、米納津隕石は蒲原郡富永村(現在の燕市富永)に落下したと伝えられています。 人々は隕石の落下に驚き、恐れましたが、時に祭礼日の見世物にしたり、...
カテゴリ
農村地区 田畑・農地・果樹園 その他施設 その他お気に入り -
夕ぐれの岡新潟県燕市太田地内
大河津分水路の東岸にあり、良寛が托鉢の道すがら、よく足を止めたとされる場所。 そのときに、かつて五合庵に住んでいた萬元上人を偲んだ歌を詠んだとされています。 現在、そのころのおもかげは一変してしま...
カテゴリ
史跡・庭園 山村地区 森林・雑木林 公園お気に入り -
燕市長善館史料館新潟県燕市粟生津97
1833年、鈴木文臺(ぶんたい)によって当時の粟生津(あおうづ)村に創設された私塾。1912年に閉鎖されるまでの約80年間、1,000人を超える塾生が学びました。 18歳の頃、良寛に才能を認められた文臺は、その後も...
カテゴリ
映画館・劇場・ホール 行政管理施設 ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館お気に入り -
信濃川大河津資料館新潟県燕市五千石
信濃川改修工事から100年を記念して建てられた信濃川大河津資料館では、信濃川の歴史や大河津分水に関する資料が展示されており、総合学習の場としても活用できます。 また、4階の展望室からは雄大な信濃川や大...
カテゴリ
映画館・劇場・ホール 行政管理施設 ホール・コミュニティーセンター 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
燕市分水良寛史料館新潟県燕市上諏訪9番9号
自然を愛し、人々を愛し、芸術を愛した禅僧、良寛の足跡を今に伝える史料館。 良寛は、限りなくおおらかな人間愛と芸術性の高い数々の詩歌や書をかき、多くの現代人の心をとらえて魅了しています。 館内には五...
カテゴリ
映画館・劇場・ホール 行政管理施設 ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館お気に入り -
八王寺の大白藤(県天然記念物)新潟県燕市八王寺962/安了寺境内
安了寺の境内には白藤の巨木があります。 幹回り約7m。無数の枝が四方に広がり、その枝張りは東西約30m、南北約20m、高さ約3mです。 毎年5月初旬から中旬にかけて、優雅な白い花房が無数に垂れ下がります。...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣お気に入り -
越後妻有アートトリエンナーレ2018・大地の芸術祭新潟県十日町市、津南町一円など
3年に一度開催される世界最大級のアートフェスティバル「大地の芸術祭」。 アーティスト、地域住民、サポーターが協働で制作するアート作品が、空家やかつての校舎、里山の自然の中に展開されます。 作品を巡る中...
カテゴリ
国宝・重要文化財 山村地区 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
東桂苑新潟県関川村下関906-2
木造2階建て日本瓦葺寄棟造りの建築物です。 明治時代の建築技術が随所に施され、古き良き日本の趣が感じられます。 門をくぐると、右手には竹林があり、その奧に庭園があります。 門の前は狭い道ですが、周...
カテゴリ
史跡・庭園 住宅・住居 行政管理施設 住宅・住居内その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間ありお気に入り -
新潟市西海岸公園新潟県新潟市カテゴリ
史跡・庭園 公園お気に入り -
旧荷頃小学校新潟県長岡市北荷頃4769
川沿いに建つ閉校した木造校舎の小学校。 周辺はのどかな山里の風景が広がる。
カテゴリ
公民館・集会所 山村地区 山・登山道・山小屋 部屋・会議室その他
駐車場ありお気に入り -
新潟市本町通周辺新潟県新潟市カテゴリ
都市中心部その他
駐車場ありお気に入り -
飯塚邸(柏崎市史跡)新潟県柏崎市大字新道5212-4
飯塚家はこの地域の大地主として地域経営に貢献し、経済界及び政界において活躍した家柄。昭和22年10月に飯塚家は天皇の行在所となり、その後庭園は「秋幸苑」の名を天皇家より賜り、昭和48年には「秋幸苑...
カテゴリ
史跡・庭園 住宅・住居 行政管理施設 農村地区その他
駐車場あり 撮影可能時間ありお気に入り -
鴎が鼻展望台(恋人岬)新潟県柏崎市青海川133-1
鴎ヶ鼻から見る霊峰「米山」と「米山大橋」の光景は、柏崎を代表する景色となっています。 また、「恋人岬」の別名で、恋愛成就スポットとして多くのカップルが訪れます。 ●主な展望風景:米山大橋、福浦八景...
カテゴリ
史跡・庭園 島 公園 海水浴場・砂浜お気に入り -
民家(和風)新潟県三条市本町6-9-1
新潟県三条市の昭和民家になります。 普段は民泊施設及び一棟貸しでご利用いただいております。 備品のほとんどが揃っている民家となります。 間取り6LDK 1階 和室8帖+6帖(応接間)/和室6帖/キッチン/...
カテゴリ
住宅・住居 まち並み 川沿いや湖畔近くの居住区お気に入り -
ザ・ヴェランダ石打丸山(石打丸山スキー場)新潟県南魚沼市石打1699
ゴンドラに乗って山の上まで登ると日本有数の米どころ、ブランド米コシヒカリを育む魚沼平野の田園風景が眼下に広がり、その先には、日本百名山の巻機山や越後三山など、雄大な山並みが連なります。 カフェで地...
カテゴリ
自然 山・登山道・山小屋 ゴンドラ・ロープウェイ スキー場・ゴルフ場お気に入り -
つばめ桜まつり新潟県燕市内各所
燕に春を告げる「つばめ桜まつり」。メインイベントは「分水おいらん道中」です。 期間中は大河津分水桜並木、JR分水駅、大曲河川公園桜並木、吉田ふれあい広場の4か所で桜のライトアップを実施します。 他にも...
カテゴリ
まち並み 農村地区 ライトアップ 行事・イベントお気に入り -
瓢湖新潟県阿賀野市水原313-1
「白鳥の渡来地」として国の天然記念物に指定されている「瓢湖」は江戸時代に造られた用水地です。 瓢湖は故吉川重三郎氏が日本で初めて野生の白鳥の餌付けに成功したことで、注目を浴びました。 平成20年には...
カテゴリ
湖・沼・ため池 コテージ・ロッジ ゴンドラ・ロープウェイ テーマパーク・遊園地お気に入り -
道の駅 SORAIRO 国上新潟県燕市国上5866-1
道の駅国上は新潟市から車で1時間程度、新潟県の中部に位置する燕市にあります。 弥彦山脈の南端「国上山」の麓、寺泊と弥彦のちょうど中間くらいのこの場所は、のどかな田園風景が広がり四季さまざまな表情を見...
カテゴリ
農村地区 公園 キャンプ場・コテージ 施設内・敷地内お気に入り -
燕市産業史料館新潟県燕市大曲4330-1
燕の江戸時間から続く伝統的金属工芸技術から、現在の金属産業の変遷を紹介しています。 日本有数のキセルコレクションや世界のスプーン館、人間国宝・玉川宣夫氏の作品などみどころ満載です。 体験工房館では...
カテゴリ
行政管理施設 テーマパーク・遊園地 美術館・博物館・資料館 その他施設お気に入り