ロケ候補地一覧
492件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
金成歴史民俗資料館宮城県栗原市金成中町7
明治20年につくられた旧金成小学校の校舎。金成の歴史と文化財資料などを展示している。宮城県有形文化財。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館 小・中・高校 学校・教育施設お気に入り -
蔵の資料館宮城県登米市登米町寺池三日町22
味噌・醤油の醸造元・海老喜[えびき]が1908年(明治41)まで清酒「君が代」を造っていた酒蔵を公開。蔵の中には酒の仕込み専用に使われた井戸や酒母室がそのまま残る。 団体向けのレストランも併設されている。
カテゴリ
飲食店 住宅・住居 美術館・博物館・資料館お気に入り -
石ノ森章太郎 生家宮城県登米市中田町石森字町119
「仮面ライダー」などで知られる、マンガ家の石ノ森章太郎先生の少年時代を過ごした生家。ほぼ当時のまま保存されている。
カテゴリ
住宅・住居 美術館・博物館・資料館お気に入り -
不老仙館宮城県登米市東和町米谷字ぜん荷65
幕末、伊達13代藩主が領内巡視時に宿泊利用していた館で東和町の民族資料館。著名人の書画や骨董品などが展示されているほか日本庭園には茶室や句碑がある。
カテゴリ
史跡・庭園 武家屋敷 住宅・住居 美術館・博物館・資料館お気に入り -
細倉マインパーク宮城県栗原市鶯沢南郷柳沢2-3
1200年の歴史を持つ鉱山跡地の採掘跡。作業道を利用した施設で、当時の採掘現場を再現し、長さ777mの坑道を歩くと過去から現代、未来へのタイムスリップした地底探検が楽しめます。
カテゴリ
公園 テーマパーク・遊園地 美術館・博物館・資料館 特徴のある道お気に入り -
細倉鉱山資料館宮城県栗原市鶯沢南郷北沢向6-1
鉱山資料館は細倉鉱山が閉山するまでの1200年の歴史や輝安鉱の大結晶など、世界に誇るコレクションを多数展示しています。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
天平ろまん館宮城県涌谷町涌谷字黄金山1-3
国史跡黄金山天平産金遺跡に隣接し、日本初の産金地、奈良東大寺大仏のふるさと、万葉集北限の地をテーマに関連資料などを展示している。砂金採り体験もできる。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
風の沢ミュージアム宮城県栗原市一迫片子沢外の沢11
栗駒山麓、一迫の山あいにある古民家を活かしたアートスペース。古民家の部屋や庭、裏山が展示スペースにも作品そのものにもなっていて、陶芸などの多様なアートが楽しめる。
カテゴリ
住宅・住居 山村地区 農村地区 美術館・博物館・資料館お気に入り -
角田市郷土資料館(旧氏丈邸)宮城県角田市角田町字町17
明治初年から大正年間にかけて郷土の大地主の初代と2代目の氏家丈吉氏が建築した邸宅を角田市が譲り受け郷土資料館として整備したものです。季節に合わせた企画展も開催されています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 武家屋敷 住宅・住居 行政管理施設その他
駐車場ありお気に入り -
登米市中田生涯学習センター宮城県登米市中田町上沼字舘43
登米市中田町上沼の旧桜場小学校校舎を改装利用した生涯学習センターです。3階には登米市出身の造形作家・佐藤達(さとう・さとる)氏のミュージアムがあります。
カテゴリ
行政管理施設 公民館・集会所 ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
地底の森ミュージアム宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
富沢遺跡から発掘された2万年前、旧石器時代の遺跡面を保存・公開しているミュージアム。発見された資料を基に、旧石器人の生活の様子や自然環境などを詳しく紹介しています。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
青根洋館宮城県川崎町青根温泉10−1
青根温泉にある、レトロな洋館です。昭和34年に明治時代の宣教師宅が仙台市から移築されたもので、材料は建築当時の物がそのまま使用されています。1階は観光案内所とカフェ、2階は古賀政男記念館となっています。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館お気に入り -
姥ヶ懐 民話の里宮城県村田町小泉字肬石2
「花のひろば」「語りべのひろば」「月のひろば」「雪のひろば」の4つの広場のなかに、そば処や産直館、史跡が点在しています。語りべのひろばにある茅葺屋根の「民話伝承館・ふるさとおとぎ苑」では、村田町指定...
カテゴリ
住宅・住居 美術館・博物館・資料館お気に入り -
支倉郷土文化伝承館(富岡支所)宮城県川崎町大字支倉字塩沢17
1998年建築。支倉地区の郷土文化を伝える展示スペースのほか、フローリング、和室の2つの集会スペースや調理室などを備えており、一角が川崎町役場富岡支所となっています。
カテゴリ
行政管理施設 公民館・集会所 ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館お気に入り -
せんだいメディアテーク宮城県仙台市青葉区春日町2-1
2000年に完成した仙台市の複合文化施設で7階建です。美術や映像などメディアに関する様々な機材が設備されているほか、スタジオ、ギャラリー、市民図書館などがあります。バリアフリーにも対応した、全ての人に優...
カテゴリ
オフィス・商業ビル(外観) 映画館・劇場・ホール 行政管理施設 ホール・コミュニティーセンターその他
駐車場ありお気に入り -
仙台市博物館宮城県仙台市青葉区川内三の丸跡
青葉山公園内にあり、周りを自然に囲まれた風光明媚な場所にあります。建物は内観、外観とも重圧な造りで落ち着いた雰囲気。建築のデザイン性にも大変優れています。施設手前には茶室、裏手には仙台城跡、すぐそ...
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
スリーエム仙台市科学館宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
地下鉄南北線・旭ヶ丘駅そば。台原森林公園の美しい緑の中にそびえたつ近代的な建物。展示スペース内の展示物もおもしろいものが多く、大人も子供も飽きさせない魅力があります。自然界のしくみ、科学の不思議、...
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
仙台文学館宮城県仙台市青葉区北根2-7-1
台原森林公園に隣接した市民参加型施設。館内中に白壁と木、和紙等のぬくもりを感じる素材が使われ、やすらぎを与えてくれる他、円がモチーフのデザインも心に潤いを与えてくれます。展示には、落合直文、島崎藤...
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
宮城県美術館宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1
1981年11月に開館した美術館で、宮城県や東北ゆかりの作家をはじめ、カンディンスキーやクレーなどの海外作家の作品など約7300点を収蔵しています。彫刻家・佐藤忠良記念館が併設されており、彫刻庭園アリスの庭...
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
仙台市歴史民俗資料館宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7
榴岡公園内にあり明治時代以後の庶民の暮らしなどの資料を展示している。明治7年に旧第四連隊兵舎として建てられ、県内に現存する洋風建築としては最古のもの。
カテゴリ
行政管理施設 公園 美術館・博物館・資料館お気に入り -
ニッカウヰスキー 仙台工場宮城県仙台市青葉区ニッカ1
山形と県境に近い、新川と広瀬川が合流する風光明媚な土地には、蒸留棟やキリン棟、貯蔵庫、ゲストホール、レストラン等があります。1969年開園の歴史ある工場です。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館 工場・倉庫全景(俯瞰含む) 施設内・敷地内その他
駐車場ありお気に入り -
齋理屋敷宮城県丸森町字町西25
丸森町の中心部にあり、古い蔵造りの店構えに「齋」を染め抜いた紫色の暖簾が一際目立ちます。豪商斎藤家の屋敷が町に寄贈され蔵の郷土館「齋理屋敷」として一般に公開されています。代々の当主が齋藤理助を名乗...
カテゴリ
住宅・住居 美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)宮城県登米市登米町寺池桜小路6
明治21年に建てられた,当時の洋風学校建築を代表する建物。純木造の2階建てで,正面に向かってコの字型に造られており,昭和56年には国の重要文化財に指定されました。教室には当時の再現教室のほか,明治以後の教育...
カテゴリ
国宝・重要文化財 美術館・博物館・資料館 小・中・高校 学校・教育施設その他
駐車場ありお気に入り -
水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)宮城県登米市登米町寺池桜小路1
水沢県庁は明治4年に廃藩置県で登米が「水沢県」に編入された際に建てられた。当時の県内公官舎建築の貴重な建物になっている。
カテゴリ
行政管理施設 美術館・博物館・資料館お気に入り