ロケ候補地一覧
604件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
金勝山滋賀県栗東市荒張
阿星山・竜王山・鶏冠山などをはじめとした湖南アルプス。竜王山には平安時代の仏教文化の一翼を担っていた金勝寺(こんしょうじ)や平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などがある。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
荒神山滋賀県彦根市
山の上からは琵琶湖を一望できる
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
青の山香川県綾歌郡宇多津町
宇多津町の東南部、丸亀市との間にそびえる山。山頂からは瀬戸大橋と瀬戸の島々、そして町全体が一望できる絶好のビュースポットである。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 公園 坂道・階段お気に入り -
大峰山奈良県吉野郡天川村
1,915mの八剣山を最高に稲村ヶ岳等の山々が連なる大峰山脈は、近畿の屋根とも称され、峻険な岩峰と深い渓谷からなる優れた山岳景観をつくりだしている。ふもとには、洞川温泉や紅葉が特に美しい御手洗渓谷があります
カテゴリ
世界遺産地区 山・登山道・山小屋お気に入り -
美ヶ原高原長野県松本市
八ヶ岳中信高原国定公園内に位置し、標高約2000mに位置する南北4kmの平坦な高原で、夏から秋にかけて牛の放牧が行われ豊富な高山植物が見られる観光地。
カテゴリ
野原・牧場・放牧地 山・登山道・山小屋その他
駐車場ありお気に入り -
堂ノ山山梨県甲府市下帯那町
甲府市北部にある堂ノ山は、千代田湖畔より遊歩道が整備されています。山頂からは甲府の街が一望できます。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
紅葉山公園新潟県佐渡市
10月最終日曜日の紅葉山まつり開催前後には、佐渡一といわれる紅葉が堪能できる。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 公園その他
駐車場ありお気に入り -
石森山山梨県山梨市下石森
富士山をはじめ、松の枝越しに四方の連山を見渡せる景勝地。巨大な石英閃緑岩質の奇石がある。ツツジの名所としても有名
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
杓子山山梨県富士吉田市大明見
山岳ビューポイント。富士山をはじめ三ツ峠、南アルプス、山中湖を隔てて相模湾などを望む360度の大パノラマが楽しめます。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
夢の庭園山梨県山梨市牧丘町柳平
山岳ビューポイント。富士山を見ることができる。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
金山沢温泉山梨県南アルプス市芦安
金山沢こだま公園内にあり館内風呂・露天風呂・バーベキュー施設などがある
カテゴリ
山・登山道・山小屋 温泉街・避暑地 公園お気に入り -
帯那山山梨県山梨市切差
標高1422m。6月中旬にはアヤメの群落が楽しめる。帯那山の雲海は山梨市八景の一つでもある。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
坂戸山新潟県南魚沼市
戦国時代、山全体が山城であった坂戸山。上杉謙信ゆかりの城跡であり、上杉景勝、直江兼続の居城でもあった。坂戸山頂には、本丸上敷跡、中腹の中屋敷、山麓の城主館、家臣屋敷跡なども今も完全に残っている。
カテゴリ
城・城跡 山・登山道・山小屋その他
撮影可能時間ありお気に入り -
守門岳新潟県長岡市
守門岳は、袴岳・青雲・大岳の三連山が主峰で、大岳の頂上には守門大明神が祀られている。大岳と袴岳の間、数百メートルにわたる大雪庇は東洋一といわれている。
カテゴリ
山・登山道・山小屋その他
撮影可能時間ありお気に入り -
上越早川新潟県上越市
上越市は、県内でもっとも面積の広い自治体であり、高田平野(頚城平野)の大部分を占める。気象庁高田測候所では積雪377cmを記録したことのある市街地としては世界有数の豪雪地帯となっている。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園 山・登山道・山小屋その他
駐車場あり 撮影可能時間ありお気に入り -
みろく自然公園香川県さぬき市大川町
みろく池、茶臼山古墳、ログハウスやキャンプ場などがあり、自然に親しみながら、オールシーズン楽しめるレジャーランドである。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 公園 山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
大窪寺香川県さぬき市多和
四国八十八ヶ所霊場の88番札所で結願の寺。山間部にあり、秋には美しい紅葉を見ることができる趣のある寺である。
カテゴリ
神社・仏閣 山村地区 山・登山道・山小屋お気に入り -
雨滝山香川県さぬき市津田町
津田町を一望できる絶好のロケーション。天気がよければ鳴門・淡路方面も見渡すことができる。かつては地元安富氏の雨滝城をかまえていた。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 坂道・階段 港・漁港・養殖場・運河お気に入り -
飯野山香川県丸亀市綾歌町
広大な讃岐平野にぽっかりと浮かぶおむすび形の山。富士山に似た形から讃岐富士と呼ばれている。
カテゴリ
農村地区 山・登山道・山小屋お気に入り -
東鳳翩山山口県山口市
整備された登山道はハイキングや登山のコースとして、またときには山岳マラソンのコースとしても使用され、市内はもとより山口県内においても高い人気を誇る新・日本百名山に山口県内から唯一選ばれた。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
桜山展望台山口県美祢市
標高456m。晴れた日には瀬戸内海が見渡せる眺めの良い場所。ここから眼下にセメント工場の採掘場が見える。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
讃岐富士香川県丸亀市飯山町
標高421.9mの飯野山の別称。平野部の孤峰であるため、よく目立ち、その稜線は富士山型で美しい姿です。 瀬戸内海国立公園にも指定され、山頂には古びた薬師堂、茶室などが点在します。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園 山・登山道・山小屋お気に入り -
田村山滋賀県長浜市田村町
田村山の山麓に臨済宗妙心寺派の寺院、多田幸寺があります。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
鏡ヶ成鳥取県日野郡江府町鏡ヶ成
大山の南東に連なる烏ケ山、象山、擬宝殊山に囲まれた盆地状の高原。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り