ロケ候補地一覧
1,149件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
丹波国分寺跡京都府亀岡市千歳町国分桜久保25-25
奈良時代、聖武天皇の発願によって全国に建立された国分寺の一つ。 現在は国の史跡に指定されており撮影でも多数実績があります。
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣 自然その他
駐車場あり 休憩所あり 撮影可能時間ありお気に入り -
龍潭寺京都府亀岡市稗田野町太田東谷40
門前の庭は京都府の名勝に指定されており、落ち着いた雰囲気のある境内のお庭や参道では昔から多くの時代劇撮影がされていることでも知られています。
カテゴリ
神社・仏閣 森林・雑木林その他
駐車場あり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
伊勢神宮(外宮)三重県伊勢市豊川町
表参道沿いに佇む大楠は、平清盛が勅使として参向したとき、木の枝が冠に触れたために、西側の枝を切らせたという言い伝えにより、この名で呼ばれています。 (樹齢は1000年に近いといわれ、二本あるように見え...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
伊勢神宮(内宮)宇治橋三重県伊勢市宇治館町1丁目
長さ101.8m、巾8.42m、檜造りの純和風の大橋で、20年毎に架けかえます。内宮への入口、五十鈴川にかかる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋といわれています。 作品の内容によって、撮影の是非が変...
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
男山千姫天満宮兵庫県姫路市
男山千姫天満宮は、姫路城の北西に位置し、姫路城を一望する男山の中腹にある小さな社で、本多忠刻と再婚した千姫が、本多家の繁栄を願って元和九年(一六二三)三月に建立し、西の丸長局の廊下から朝夕遙拝した...
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場ありお気に入り -
日光院兵庫県養父市八鹿町石原450
日光院(にっこういん)は兵庫県養父市八鹿町にある高野山真言宗の寺院で、日本三妙見の一つとして有名です。山門を登って境内に入ると、樹齢600年の大イチョウがあります。秋の紅葉の時期になると黄金の絨毯を敷...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
浅間寺兵庫県養父市八鹿町浅間588
兵庫県養父市八鹿町浅間(あさま)にある浅間寺(せんげんじ)は730年に開基された由緒あるお寺です。浅間寺の薬師堂には、県指定文化財の薬師如来坐像を中心に、日光菩薩立像・月光(がっこう)菩薩立像と、12体...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
名草神社兵庫県養父市八鹿町石原1755-6
名草神社(なぐさじんじゃ)は、兵庫県養父市に位置する歴史ある神社です。名草神社の象徴的な建造物として三重塔があります。この塔は江戸時代初期の寛文5年(1665年)に、出雲大社より移築されました。本殿は桁...
カテゴリ
文化財 神社・仏閣 自然 森林・雑木林その他
トイレあり ドローン撮影 OKお気に入り -
伊勢神宮(内宮)三重県伊勢市宇治館町1丁目
「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。 作品の内容によって、撮影の是非が変わってきますので、早めにご相談ください。(正殿での撮影は禁止されています。)
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
養父神社兵庫県養父市養父市場840
養父神社(やぶじんじゃ)は、兵庫県養父市養父市場にある神社で、但馬国三宮で但馬五社のひとつです。赤い橋(養父神社御神橋)を渡って苔むした広い境内に入ると、厳かな雰囲気で静けさが満ち溢れます。拝殿や...
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
下石動天満宮(しもいしなりてんまんぐう)佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動
天満宮の境内には、樹齢550年の大楠や樹齢450年の大銀杏がそびえ立つ。 田手川から目達原段丘上へと続く農業用水路「前川」など、周辺には歴史と風土を感じさせる要素が残されている。 ※本殿内部については文化...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
松蔭神社佐賀県鹿島市大字高津原460
建設年は明治8年。 桜の名所として知られる旭ケ岡公園の一角に位置しており、桜の季節になると多くの参拝者が訪れる。 ※本殿内は施錠あり。(特別な祭祀時にのみ開放) 拝殿、幣殿は施錠なし。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
鶴の岩屋佐賀県唐津市肥前町鶴牧322
天然の洞窟内の石壁に仁王尊像、地蔵菩薩(じぞうぼさつ)、大日如来像、四国八十八か所・西国三十三か所の尊像120体が彫られています。ディープスポットとして雑誌等で紹介されています。
カテゴリ
神社・仏閣 海中・洞窟・無人島お気に入り -
鏡神社 梅苑佐賀県唐津市鏡1827
鏡神社は鏡山の西側麓にあります。古来より松浦地方(現在の糸島~長崎)の総社として尊崇され、松浦三社の一位として歴代唐津藩主が第一に参拝する祈願所として定められていました。また、源氏物語に「松浦なる...
カテゴリ
神社・仏閣 自然お気に入り -
武雄神社佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
武雄神社は武雄町武雄の御船山の東麓にあって、市内で最も古い神社。武内宿禰(たけうちのすくね)を主神とし、平安時代中期から室町時代末期にかけての古文書(国指定重要文化財)が残っているほど由緒ある神社...
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
多久聖廟佐賀県多久市多久町1843‐3
多久市に設けられた孔子廟。赤く荘厳な姿が目を引きます。 春・夏に釈菜時には内部が一般公開されます。 傍には宿泊研修施設・東原庠舎があります。
カテゴリ
神社・仏閣 公園お気に入り -
宗吾霊廟の藤佐賀県唐津市七山馬川
江戸時代の農村指導者、佐倉宗吾の遺業を偲び分霊された七山の宗吾霊廟では、例年5月頃になると、樹齢100年以上とされる藤が美しい紫色の花を咲かせます。藤棚は、約600平方mもあり、初夏の風に揺れる花房が見る...
カテゴリ
神社・仏閣 自然お気に入り -
円応寺の桜並木佐賀県武雄市武雄町大字富岡10513
円応寺は曹洞宗のお寺で武雄鍋島家の菩提寺。 春には参道に約100本の桜が咲き、見事な桜のトンネルを作り出す。(3月中旬~4月初旬頃) この参道に立つ2つの石門のうち鳥居型石門は全体に強い反りがあり、両端が...
カテゴリ
神社・仏閣 自然 山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
高野寺のシャクナゲ佐賀県武雄市北方町大字志久3245
しゃくなげ寺とも呼ばれ、境内の日本庭園には20種類・1000本以上のシャクナゲが咲き誇ります。見ごろは4月初旬から5月初旬
カテゴリ
神社・仏閣 自然その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
與止日女神社佐賀県佐賀市大和町川上1-1
古い歴史のある神社。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
波戸岬の鳥居佐賀県唐津市鎮西町波戸
唐津市鎮西町にある波戸岬の岬神社の鳥居です。
カテゴリ
神社・仏閣 砂浜・海水浴場・海岸 灯台・岸壁・突堤お気に入り -
若宮神社佐賀県唐津市厳木町天川1777
唐津市厳木町にある若宮神社です。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
山神社佐賀県唐津市厳木町浪瀬93
唐津市にある厳木町浪瀬山神社です。
カテゴリ
神社・仏閣 坂道・階段お気に入り -
田島神社佐賀県唐津市呼子町加部島3956
唐津市呼子町にある田島神社です。
カテゴリ
神社・仏閣 港・船着場 坂道・階段 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り