ロケ候補地一覧
201件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
角館のお祭り秋田県仙北市角館町
毎年9月7日〜9日の3日間角館町内には18台の曳山があり、町内を賑わかします。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
角館のお祭り 大置山秋田県仙北市角館町
毎年9月の7日〜9日の3日間角館町内5ヶ所に飾られます。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
角館のお祭り 手踊り秋田県仙北市角館町
毎年9月の7日〜9日までの角館お祭りで囃子方と共に手踊りがもう一方の主役として花を添えます。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
戸沢氏祭秋田県仙北市西木町
毎年8月17日に行われる夏祭り。殿様、家臣、領民姿でのお家行列。他に芸能披露、灯篭流し、花火大会などのイベントもあります。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
ささら舞秋田県仙北市
佐竹公が秋田にお国替えの時、行列のお供先をつとめて秋田入りしたと伝えられています。お盆行事の一つ。仙北市内各所で行われています。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
かみんぐさじ鳥取県鳥取市佐治町福園
今日でも昔ながらの方法で和紙づくりを体験でき、また、和紙作品の展示や体験を通して伝統工芸品や作業についても知れる。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
函館港まつり北海道函館市若松町ほか
1935年から続く、港町・函館の夏のイベント。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
箱館五稜郭祭北海道函館市 五稜郭公園及び周辺
戊辰戦争の舞台となった五稜郭と、その歴史を後世に伝えるために1970年から開催されている祭り。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
火振りかまくら秋田県仙北市角館町桜並木駐車場
縄のついた炭俵に火をつけて、自分の体の周囲を振り回す。無病息災、家内安全等を祈る小正月行事。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
松葉・相内の裸参り秋田県仙北市西木町桧木内松葉
無火災を祈願した裸参り。2010年は8名の若者が参加。かけ声勇ましく集落内を走り、旭山に駆け上る。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
桑名聖天大祭三重県桑名市東方1426番地
松平定信が信心した聖天を祭った大福田寺で毎年4月1日・2日に行われます。山伏姿の信者が一年の無病息災を祈り、護摩を焚いてその上を歩く「火渡神事」などがあり、両日とも大変な賑わいをみせます。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
流鏑馬祭三重県桑名市多度町多度1681番地
「やぶさめ」とは、馬に乗って走りながら、鏑矢で的を射抜く武芸のことで、千年以上の歴史があります。天下太平国家安泰の祈りを込めて行われてきた祭事で、『上げ馬神事』と並ぶ花形行事です。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
伊勢大神楽三重県桑名市太夫155番地
伊勢神宮に参拝できない人の代わりに神楽を奉納する神事で、市内の伊勢大神楽講社の人々によって受け継がれています。普段は全国を回っていますが、12月24日には増田神社境内で全曲奉納されます。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
高山陣屋前の中橋岐阜県高山市
市の中央を流れる宮川に掛かる中橋は、高山のシンボル。陣屋前の朝市も、明治から大正にはこの橋付近で開かれていた。高山祭で屋台とともに獅子舞や雅楽の行列が渡るさまは、王朝絵巻そのもの。
カテゴリ
橋・橋梁 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
一位一刀彫岐阜県高山市
飛騨の象徴である一位の木は針葉樹で木目が細かく、樹皮の内側と赤太の間には白太がはっきりと区別される。その赤白の対比を生かし、ノミだけで彫り上げ、刃跡を鋭く残す伝統工芸。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
和蝋燭三嶋屋岐阜県飛騨市
植物性の原料で造る和ろうそくは、煙やススが少なく、風が吹いても消えにくい。毎年1月15日に行われる三寺まいりでは各寺に高さ80cmほどの巨大な和ろうそくが納められ、温かく優しい炎を灯す。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
春慶塗岐阜県飛騨市・高山市
高山城主で茶道宗和流を開いた金森重近の命により生まれたのが春慶塗。天然の木目を生かすべく透明な漆で塗り上げるのが特徴で、塗師だけでなく、木地師の腕と良質な木材が不可欠。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
土岐美濃焼まつり岐阜県土岐市
毎年5月3・4・5日に開催、県内外から30万人以上が集まる。陶磁器卸商社60社がテントを連ねて破格値で商品を並べ、交渉にも応じるので買う側も真剣。陶芸作家と直接話せるハプニングも魅力。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
岐阜提灯岐阜県岐阜市
形が清楚で、細工が精巧かつ優雅。特に骨である竹ひごが細く、紙はきわめて薄く、その形は球形か卵形の特徴があり、日本一の評価を誇る。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
三隅の腰輪踊山口県長門市
新暦の9月16日に三隅八幡宮に奉納されて、口碑によれば享保〜元文年間に遡ることができ、「この村に家並3軒ある限り必ず踊りを奉納する−。」と誓ったわが祖たちの「神」への畏敬の念は今も受け継がれている。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
滝坂神楽舞山口県長門市
明和元年頃、3年続きの大飢饉が襲い牛馬が病気に倒れ、惨状を呈したことから厄払いの祈願に神楽を奉納して難を免れたと伝えられている、夜を徹して奉納される舞は「あしならし」「さんまい」など24演目ある。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
俵山女歌舞伎山口県長門市
女役者のみの歌舞伎芝居。上演演目は54にものぼり、明治後期に始まり現在も俵山温泉祭り等で披露されている。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
赤崎神社楽踊山口県長門市
慶長元年、北浦一帯に牛馬の悪疫が流行した際、平癒を祈願しその立願成就の神恩に報謝するため、以後毎年の例祭に奉納され、胴取を中心に華麗絢爛な舞が繰り広げられる。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
湯本南条踊山口県長門市
赤崎神社の例祭に奉納される踊り。岩国の吉川藩で始まり伝えられていたものを、俵山在住の萩藩士が岩国に滞在したとき習い受けて帰り、更に湯本に伝えられたものである。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り