ロケ候補地一覧
202件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
花巻まつり岩手県花巻市上町
430年を超える歴史の祭りで、炎ゆらめく美しい風流山車、ギネス世界記録を達成した100基を超える勇壮な神輿、古来より踊り継がれてきた鹿踊・神楽権現舞、花巻ばやし踊りなどが行われる。 開催時期は毎年9月第2...
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベント その他その他
動画 駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり 申込期限ありお気に入り -
有馬温泉入初式兵庫県神戸市北区有馬町
有馬温泉の発見と再興に対する報恩、また温泉の繁栄を祈念して行う儀式。有馬の芸妓が扮する湯女(ゆな)の練行列や湯もみ等を行う、新春をことほぐ行事でもある。江戸時代から続く行事で神戸市地域無形民俗文化...
カテゴリ
温泉街・避暑地 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
唐津くんち佐賀県唐津市南城内3-13
唐津(からつ)神社の秋季例大祭。毎年11月の2~4日の3日間にわたって開催され、「エンヤ、エンヤ」のかけ声で曳山(やま)が通りを駆け抜ける勇壮なお祭りです。 文政2(1819)年、刀町の木彫家石崎嘉兵衛が...
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
チャグチャグ馬コ岩手県滝沢市鵜飼外久保 蒼前神社
毎年6月第二土曜日。国無形民俗文化財、残したい音風景100選でもある。きらびやかな装束をまとった100頭前後の馬たちは滝沢蒼前神社に詣でたのち、盛岡市中心部を通って盛岡八幡宮まで15キロもの道のりをパレード...
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化その他
申込期限ありお気に入り -
川上峡の鯉上り佐賀県佐賀市大和町大字川上
春になると、元気に空を泳ぐ鯉のぼりたちが川上峡を彩ります。赤い橋とセットで写真スポット!
カテゴリ
自然 滝・川・渓谷・渓流 橋・橋梁 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
呼子大綱引佐賀県唐津市呼子町呼子
「文禄・慶長の役」時代、豊臣秀吉が名護屋城に陣を構えていた頃、将兵の士気を高めるために、加藤清正と福島正則の陣営を東西に分け、軍船の綱を用いて引かせたことから始まった伝統的な祭りです。もともとは旧...
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
伊万里トンテントン佐賀県伊万里市二里町八谷搦カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
有田皿山まつり佐賀県西松浦郡有田町
窯業関係の企業、商店や有田町各区の町民が参加して陶磁器産業の発展を願う祭り。4枚のお皿を手に持って踊る「皿踊り」で町を練り歩いたり、お祭り広場では多彩な催しが企画される。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
面浮立佐賀県内各地
佐賀の面浮立の面は、鬼でありますが、しかしこの鬼面は決して人に害を及ぼすことはなく、むしろ人の生活を守り、また悪霊を退治する鬼として昔より民衆に親しまれ、また大切に扱われてきたものです。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
海を渡る山笠佐賀県唐津市
毎年旧暦の6月14,15日の両日に催される疫病流行病除け・五穀豊穣・大漁を祈願する祭りです。祇園山笠は、高さが15m、重さ3?もあり色とりどりで飾り付けられ、絢爛豪華で誠に美しい山笠です。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
須成祭・宵祭り(ユネスコ無形文化遺産・国指定無形民俗文化財)愛知県海部郡蟹江町須成
須成祭は、蟹江町北部の須成地区にある冨吉建速神社(とみよしたけはやじんじゃ)・八剱社(はっけんしゃ)両社の祭礼として行われる川祭で、8月第1土曜日に宵祭、翌日曜日に朝祭が行われます。 この祭は、「...
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 神社・仏閣 川沿いや湖畔近くの居住区お気に入り -
冨吉建速神社・八劔社愛知県海部郡蟹江町大字須成字門屋敷上1363番地
天平5年に創建、木曽義仲が再建、織田信長が社殿を造営しました。 富吉建速神社本殿は一間社流造・桧皮葺、八劔社本殿は、三間社流見世棚造桧皮葺で、それぞれ室町時代の特色をもった建物で国の重要文化財に指定...
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
静浦神社石川県輪島市大沢町
(2015年上期放送 NHK連続ドラマ小説「まれ」より)まれのシーンで徹が帰ってくるよう藍子がお祈りしていた場所。以前は大沢の夏祭りで曳山と神輿が出ていた。
カテゴリ
神社・仏閣 山村地区 農村地区 漁村地区その他
駐車場ありお気に入り -
上田能楽堂兵庫県神戸市長田区大塚町2丁目1-14
神戸市内に2つある能楽堂のうちの1つ。1階:椅子客席320席、2階椅子客席37席、座敷席50席。
カテゴリ
その他施設 その他施設内 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園兵庫県神戸市北区山田町藍那字田代
広大な敷地に、棚田、畑、溜池、蓮地などの里山風景と、築100年以上の様々なかやぶき古民家や、農村舞台などがある。
カテゴリ
行政管理施設 農村地区 田畑・農地・果樹園 山・登山道・山小屋その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 火気使用 OK 水使用 OK 立て込み・オープンセット OKお気に入り -
新開地劇場兵庫県神戸市兵庫区新開地5丁目2-3
大衆演劇専門館。椅子席のほか升席も備わる。
カテゴリ
映画館・劇場・ホール 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
株式会社トンボ飲料富山県富山市下赤江町1−6−34
創業は明治29年。自然も食も豊かな地・富山で、北アルプスの豊かな水と最新の技術を活かして、サイダーやシャンメリーなど、多彩なラインナップを展開している。
カテゴリ
工場・倉庫全景(俯瞰含む) 地域芸能・祭・無形文化その他
撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
修正会鬼会式(鬼追い)兵庫県姫路市香寺町
八徳山八葉寺において古来続く、播磨路で一番早い鬼会式で毎年1月7日に行われる。 不動明王・毘沙門天の化身とされる赤鬼・青鬼が登場し息災延命、万民快楽、五穀豊穣の願いをこめて踊り、また松明を掲げながら...
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
仁井田本家福島県郡山市田村町金沢高屋敷139
1711年創業の自然米100%、天然水100%、純米100%、自然派酵母100%の酒造りの酒蔵
カテゴリ
自然 空撮 地域芸能・祭・無形文化 その他その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
古民家カフェ140 Decorico福島県郡山市西田町高柴舘野163
郡山市西田町のデコ屋敷内にあるカフェ。もともとデコ屋敷大黒屋が工房や絵付け体験の場所として利用していた築140年の古民家を改装。古民家の良さを生かした開放感のある店内と重厚な造りでくつろぎやすいソファ...
カテゴリ
飲食店 自然 地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり ドローン撮影 OK 貸し切り OKお気に入り -
わんこそば岩手県花巻市
花巻は「わんこそば」の発祥地。その昔、南部の殿様が花巻城に立ち寄った時、お椀に一口分だけそばを出したところ、美味しいと何杯もお代わりをしたことに由来しています。 体験可能な施設が市内に4か所あり、...
カテゴリ
飲食店 専門店・コンビニ 飲食店内 地域芸能・祭・無形文化その他
動画 駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
大神山神社奥宮鳥取県西伯郡大山町大山
自然石を敷き詰めた約700mの参道。 本殿は日本最大級の権現造で、幣殿は壮麗な白檀の漆塗りです。御祭神は大国主命が祀られています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 自然保護区・名勝地 神社・仏閣その他
動画お気に入り -
鹿踊り岩手県花巻市
地域の平安と悪霊の退散を祈願する舞、といわれる鹿踊。貴重な民俗芸能として、岩手県の無形民俗文化財に指定されている。様式は「幕踊り」と「太鼓踊り」に大別されますが、花巻の鹿踊の多くは「太鼓踊り系」。 ...
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
日高火防祭岩手県奥州市水沢大手町1-1
300有余年の歴史を誇る、奥州・水沢の春を彩る一大イベント。9台の豪華絢爛なはやし屋台が奏でる格調高いお囃子の音曲は、県の無形民俗文化財に指定されている。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り