ロケ候補地一覧
158件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
都農神社宮崎県都農町
神武天皇が東遷の折、国土平安などを祈念し御祭神を鎮祭された神社。心願成就に御利益があるパワースポットとされています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
神門神社宮崎県美郷町
養老2年(718年)創建とされ、百済王族禎嘉王が祀られている旧郷社。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
高千穂神社宮崎県高千穂町
約1,900年前の垂仁天皇時代に創建された神社で、本殿と所蔵品の鉄造狛犬は国の重要文化財に指定されています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
天岩戸神社宮崎県高千穂町
天照大御神(アマテラスオオミカミ)の天岩戸開きの天岩戸神話を伝える神社。岩戸川をはさみ、西本宮と東本宮があります。西本宮の御神体は拝殿の対岸にある洞窟(天岩戸)で、神職でさえ足を踏み入れることので...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
くしふる神社宮崎県高千穂町
元禄7年に社殿が建立され、ニニギノミコトをはじめとする国護り神話の神々が祀られています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
白鳥神社宮崎県えびの市
村上天皇天徳3年(959年)頃、性空上人の創建と伝えられています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
江田神社 宮崎県宮崎市
10世紀初期に記された「延喜式」にも記されており、イザナギノミコトとイザナミノミコトを祀る神社です。敷地内にはイザナギノミコトが黄泉の国で穢れた体を清めたとされる「みそぎ池」があります。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
潮嶽神社宮崎県日南市
海幸彦(ホスセリノミコト)を主催神に祀る全国で唯一の神社。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
三ヶ所神社 宮崎県五ヶ瀬町
西暦900年代後半に創建され、本殿及び「石刻門守神像(二面)」は県有形文化財へ登録されています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
高千穂牧場宮崎県都城市
霧島連山のふもとに広がる観光牧場であり、動物との触れあい体験等も実施されています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然 公園お気に入り -
都井岬・野生馬 宮崎県串間市
日南海岸国定公園の最南端、串間市の東端に位置します。広大な牧場には天然記念物に指定されている野生馬(御崎馬)が群れ、眼下には太平洋が広がります。ソテツ自生地最北端でもあります。
カテゴリ
自然 太平洋側の海岸お気に入り -
都井岬小松ヶ丘宮崎県串間市
国天然記念物の野生馬が生息する都井岬の小高い丘。一見広大には見えませんが、登っていくとご覧のような草原が広がります。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然お気に入り -
夕日の里(茶園) 宮崎県五ヶ瀬町
阿蘇連山が見渡せて、夕日が美しく見えることから桑野内地区は、夕日の里と呼ばれています。
カテゴリ
自然お気に入り -
愛宕山展望台宮崎県延岡市
展望台からは延岡市街地を一望することができ、日本夜景遺産に認定されています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 まち並み 展望台から・山頂からお気に入り -
日向岬グリーンパーク宮崎県日向市
眼下には日向灘を見渡すことができます。野外音楽ドームではイベント等が実施されています。
カテゴリ
自然 展望台から・山頂からお気に入り -
トロントロン宮崎県川南町
町の中心地域を指し、トロントロン商店街では日本最大級の軽トラ市が開催されています。
カテゴリ
行事・イベントお気に入り -
英国式庭園宮崎県宮崎市
1999年に行われた「宮崎グリーン博」の目玉として作られたもの。イギリスのトップガーデンデザイナー ロビン・ウイリアム氏の設計・監修。グリーン博終了と伴に撤去される予定でしたが、市民の強い要望により保...
カテゴリ
史跡・庭園 海外お気に入り -
浄専寺しだれ桜宮崎県五ヶ瀬町
1615年の開基といわれる浄専寺の境内にある樹齢300年のしだれ桜。宮崎県の天然記念物に指定されています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然お気に入り -
大久保のヒノキ宮崎県椎葉村
標高700mの山腹にそびえたち、推定樹齢は800年といわれています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 島お気に入り -
舟方轟宮崎県美郷町
3千万~4千万前の地層と推測され、激流によって浸蝕された造形美が特徴。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然お気に入り -
湯之宮座論梅宮崎県新富町
園内に56株が繁茂する梅の古木。300年以上の歴史があり、国指定天然記念物となっています。
カテゴリ
自然お気に入り -
白滝宮崎県都農町
落差75mの尾鈴山瀑布群の一つ。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
上穂北のクス宮崎県西都市
上穂北の南方神社境内に所在。樹齢は800年と推定されています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然お気に入り -
妻のクス宮崎県西都市
都萬神社境内に所在。樹齢は1200年と推定されています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 自然お気に入り