ロケ候補地詳細
阿波の土柱
お気に入り
ロケ地詳細データ
- 名称
- 阿波の土柱
- 読み仮名
- あわのどちゅう
- 住所
- 徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
- 概要
- 「阿波の土柱」は、太古の昔より土や砂礫が堆積した土地が隆起し、雨水の浸食によって削られ、長い長い年月をかけて形造られた大地の芸術。いくつもの土の柱やカーテン状の襞が林立し、見るものを圧倒します。2017年(平成29年)には、四国らしさを感じられる素晴らしい景観「四国八十八景」のひとつに選定されました。また、観察できるいくつかの土柱のうち、一番大きな波濤嶽(はとうがたけ)は、1934年(昭和9年)5月1日に国の天然記念物に指定されています。
- 撮影日
- 2009年01月
- 撮影時刻
- 昼
- カテゴリ
- 自然保護区・名勝地 公園 展望台から・山頂から
- その他
- 360°VRツアー