ロケ候補地詳細
臨済宗永源寺派 大本山永源寺
お気に入り
ロケ地詳細データ
- 名称
- 臨済宗永源寺派 大本山永源寺
- 読み仮名
- りんざいしゅうえいげんじは だいほんざんえいげんじ
- 住所
- 滋賀県東近江市永源寺高野町41
- 概要
- 南北朝時代、近江の領主であった佐々木氏頼が、寂室元光禅師(じゃくしつげんこうぜんじ)を開山に迎え、伽藍(がらん)を建立したのが始まり。石段の参道を登ると、右手に愛知川があり、左手の石崖には十六羅漢の石仏などが奉安されています。参道一帯にはモミジ・カエデが多く、秋の紅葉期には多くの観光客で賑わいます。総門の手前少し登った所に井伊家四代目直興公の墓碑があります。山門をくぐると、境内には葦葺き屋根の方丈をはじめ、鐘楼・法堂・庫裡(くり)・禅堂・開山堂などが建ち並びます。
- 撮影日
- 2018年09月
担当フィルムコミッション
- 名称
- 滋賀ロケーションオフィス
- 住所
-
〒520-8577
滋賀県大津市京町4丁目1番1号
滋賀県庁商工観光労働部観光振興局内
- 連絡先
-
TEL:077-528-3745
FAX:077-527-7329
- お問い合わせ
- WEBでのお問い合わせ